日本ミツバチの特長

明治以前は、日本全国で民家の軒先等で飼われることもあった日本ミツバチも、
蜂蜜の大量生産ができる西洋ミツバチが輸入されてからは、
生産性の面からすっかり養蜂家から見放される存在となっていきました。

ところが最近、日本みつばちには西洋みつばちにはない
様々な能力や特長があることがわかってきました。

生態系やバイオテクノロジーの面からも保護が重要となってきています。

 日本ミツバチの特長

1.低温でも活動性がある。

2.ダニ寄生の害がほとんどない。

3.チョーク病の発生がほとんどない。

4.アメリカフソ(腐蛆)病の発生がない。
(ただし、ハチノスツヅリガには抵抗力が弱い)

5.性質がおとなしく、やたらと刺さない。
(神経質の面もある)

6.プロポリスを集めない(巣が粘らない)。

7.天敵のスズメ蜂に対して、効果的な防衛法をとる。

8. キンリョウヘン(ランの一種)の花に分封群も集まる。
(西洋みつばちは、この花には興味を示しません)

9.巣が非常に柔らかい。

はちみつの特長

日本みつばちの蜂蜜は、蜂の習性と独特な採蜜法によりいろいろな花の蜜がブレンドされた形で存在しているので、百花蜜と呼ばれるタイプが多いのが特長です(江戸時代の文献では「百花ノ精」と賞讃されています)。

蜂蜜を採取する際、巣がもろいため巣ごと掻き出して中にある蜂蜜・ローヤルゼリー・花粉・蜂の子・蜂ろう等全てを、生の状態か、もしくは火入れをして、粗目のアミを通 すのが一般的な方法でした。それだけに栄養が豊富で、コクがあり滋養味たっぷり。古来より「通 」の人々の民間薬・滋養食とされてきました。

ぜひ、普段の蜂蜜と比べてみてください。そしてそれぞれの良さを楽しんで下さい。 他に、蜂の子やローヤルゼリーの混ざらない、さらっとした甘味料として使用できる「タレ蜜」という技法も、古来より存在しています。

はちみつの利用法

日本ミツバチのはちみつは、西洋ミツバチよりもコクと深みがあるので、料理の隠し味として使うとすばらしい仕上がりになります(ただし、タレ蜜を使用)。

例えば・・・ホットケーキを作るときに、焼く前の生地に少し混ぜたり、焼き上がったケーキの表面 にぬって、テリを出したり、葛きりにかけたり。もちろん、そのままなめてもおいしいですよ!

それから、隠れた逸品が果実のはちみつ漬け。梅の実、レモン、ミカン等、季節の果 実を日本みつばちのはちみつで漬け込むと、滋養味豊かなおいしいはちみつ漬けのできあがり!炭酸水やお酒で割ってもおいしいですし、紅茶に入れると香り豊かなフルーツティになります。

日本みつばちで漬けた果 実は、常温でも腐らず長持ちするので、 年代ごとの味を楽しむのも通ですね。