新春のお慶びを申し上げます

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
上賀茂神社(かみがもじんじゃ)(京都市北区上賀茂本山)
・上賀茂神社に1月2日午前10時頃に参拝しました。(右の写真は、朱塗りの桜門(ろうもん)で重要文化財。桜門をくぐれば、国宝の本殿へと続きます。境内は世界遺産「古都京都の文化財」の一つとして登録)
・当神社は、京都で最古の社といわれ、同じく賀茂氏の祖先神を祀る下鴨神社とともに、王城鎮護の社として敬われ、伊勢神宮に次ぐ格を与えられた。また、両社の祭事である葵祭は有名。
・京都では、「厄除け」、「方除け」の神様

○「立砂」(たてずな)
上賀茂神社・細殿の前の円錐形の一対の白砂。降臨山である神山をかたどり、神が降りてくる神聖な場所(依り代)とされる。一対の立砂は陰と陽を表す。依り代となる立砂は盛り塩の起源といわれる。

○「神馬」(しんめ)
・上賀茂神社は午年守護神、日本乗馬発祥の地とされる。(右の写真は、二の鳥居の前の「神馬舎」にいる神山号(こうやまごう)という白馬です。)
・年始に白馬を見ると、一年の邪気が祓われるという故事。

 「本年もよろしくお願い申し上げます。」
平成26年1月4日 シニア文化塾「事務局」 常本知之
******************************************************
(%エンピツ%)NHKラジオ番組のご案内
○1月4日(土)午後9時〜9時30分、NHKラジオ第2放送『私の日本語辞典』
・出演:小野恭靖先生(大阪教育大学教授)(シニア文化塾・講師)
・内容:「はやり歌にみる言葉の文化史」
・4回にわたって放送:1月4日、11日、18日、25日(再放送あり)