「二上山から竹内街道を歩く」

(%黄点%)ウォーキング(文化塾友歩会)の報告です。
・日時:11月7日(金)9時半〜15時半
・集合時間:近鉄・二上神社口駅 9時30分
・解散場所:叡福寺 15時30分
・【コース】:近鉄二上神社口駅−倭文神社−二上山頂・大津皇子墓−岩屋−竹内街道−叡福寺=バス=近鉄・貴志駅 (約7km)
・参加者:24名
・天候:晴れ
・スタッフ:佐藤リーダー、置田、塚田、房田
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(%エンピツ%) 二上山頂−大津皇子の墓所(*右上の写真)
万葉集にも登場し、昔から人々に親しまれている二上山。昔は「ふたかみやま」と呼ばれた。雄岳(517m)と雌岳(414m)の二つの山頂がある。雄岳山頂には、葛木二上神社と並んで大津皇子の墓(宮内庁)がある。(一説に皇子の墓は山麓にあるといわれる)

(%エンピツ%) 雌岳頂上で昼食
右の写真は雌岳頂上からの景色で、奈良盆地の姿がよくわかります。…二上山は子供が遠足に登ってもおかしくない山と紹介されており、今日も、多くの幼稚園児が遠足に来て、この雌岳頂上でにぎやかに昼食をとっていました。

(%エンピツ%) 雌岳を下って竹内街道へ
軽登山ハイキングコースと聞いていたが、「雄岳」からの登りには、途中、急な階段上の登りもあり、数回、息を切らしながら歩き。「雌岳」からの下りには、初心者には足が突っ張るところが数か所あり、スティック(杖)の必要あり。

(%エンピツ%)竹内街道
難波と大和の飛鳥にいたる日本最古の官道。江戸時代には諸大名の参勤交代の街道として栄えた。ウォーキングなどで、数回来ている馴染みの場所。

(%エンピツ%) 叡福寺・聖徳太子御廟
叡福寺は、聖徳太子の墓を守り続けた寺として有名(推古天皇が創建)。聖徳太子御廟は、叡福寺奥にある直径50mの円墳。聖徳太子と母親、妃の三人が葬られているといわれている。聖徳太子信仰の聖地として、空海や日蓮、親鸞など多くの高僧が訪れている。

*(余話)…叡福寺から金剛バスに乗って近鉄・貴志駅に行く途中、ある停留所で上野勝己先生が乗ってこられた奇遇。しかも、バスが太子町葉室を通ったので、先日、講義を受けたばかりの「仏眼寺跡」や「仏眼寺案内道標」を、先生の指図でバスの窓から見ることができたという不思議な出来事。