・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・日時:3月9日(木)午後1時半〜3時半
・会場:すばるホール(富田林市)
・講師:浅尾広良先生(大阪大谷大学教授)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
**国宝『源氏物語絵巻』の概要 **
国宝「源氏物語絵巻」は、絵19面、詞書37面が現存して、徳川美術館と五島美術館に所蔵されている。源氏物語絵巻は、紫式部が『源氏物語』を綴ってから約100年後の平安時代後期(12世紀前半)に創作された現存する最古の絵巻である。源氏物語の華やかな舞台を描いたこの絵巻は、現在では色が褪せ、剥落が進み、当時の面影はない。
1999年に「柏木(三)」の復元を行ったのが始まりで、「源氏物語絵巻の復元プロジェクト」は、2005年までにすべての絵巻の復元が完成した。
◇前回まで(柏木巻〜鈴虫巻)のあらすじ
・【柏木巻】…密通が露見し、柏木は重く患い、女三宮は薫を出産後、出家する。そのことを知った柏木は絶望し、友人であり光源氏の息子である夕霧に、妻(女二宮)の行く末を託して、死去する。
・【横笛巻】…夕霧は、柏木の妻を慰問するために、一条邸を通うようになり、次第に女二宮に心惹かれるようになる。そんなおり、女二宮の母一条御息所から柏木遺愛の横笛を譲り受ける夕霧。
・【鈴虫巻】…蓮の花が盛りの頃、出家した女三宮の持仏の開眼供養が盛大に営まれ、光源氏が仏具一式を調える。光源氏は相変わらず女三宮への未練を訴えるが、女三宮は光源氏をうとましく思う。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(%エンピツ%)講義の内容
□第三十九帖「夕霧巻」(抜粋)
この巻は、「まめ人(堅物)」と評判の夕霧が、亡き柏木の未亡人(女二宮/落葉宮)に恋慕を深め、ついに契る物語。また、夕霧の妻・雲居雁は嫉妬して、幼い子供たちを連れて実家に帰る。
*右は、現存する『源氏物語絵巻』夕霧巻で、衣服の色などは褪せたり、剥落している。
◆夕霧、落葉宮に胸中を訴えるが、宮は心を閉ざす。
落葉宮の母・一条御息所の病気の加持祈祷のため、小野(京都市左京区上高野)の山荘に一緒に移っていた。…八月半ばの一日、夕霧は、秋景色の美しい小野を訪ね、宮への恋情を訴える。夕暮れになり、霧が立ちこめる風情に帰る気をなくした夕霧は、一夜を明かす。夕霧は、夜通し思いを訴えるが、宮は拒み通した。…翌朝、夕霧は帰って行った。
◆夕霧の文が届く。御息所が返事を書く。
御息所は、祈祷の僧から、夕霧が落葉の宮のもとで一夜を明かしたことを聞き、心を痛める。…夕霧から宮に手紙が届けられた。その返事は、宮に代わって、真意を確かめようと、御息所が夕霧に文を送った。
◆夕霧、御息所の文を雲居雁に奪われる。御息所が他界する。
御息所が送った手紙を、読もうとしたところを、宮との仲を嫉妬する夕霧の妻・雲居雁に取り上げられ、隠されてしまう。…夕霧は、探したが見つからない。返事を書くこともできない。…翌日の夕方に見つけて、急ぎ言い訳を送るが、すでに時遅し、宮は捨てられたと思った御息所は、落胆のあまり、病勢が急変し、他界する。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
○国宝『源氏物語絵巻』〜夕霧巻〜(復元模写)
右の絵巻は、「夕霧」を復元模写したものです。
・画面は、吹抜屋台の構図(屋根・天井をはぶき、やや上方より見下ろすように室内描写)
・場所は、夕霧の居間。−画面は、雲居雁が手紙を奪おうと背後から迫るところを描く。緊張感あふれ、一触即発の場面。
・外からは、女房が聞き耳を立てている。
・雲居雁の装いは、下着の姿で、肌が透けている。
・夕霧の前に硯箱が大きく描かれている。(異様に大きいのは、大事な物であること、一刻も早く返事を書きたい、ことを表現している。)