『大和国中、長寿道を辿る』

(%赤点%) “文化塾ウォーキング”(H24年・第2回)の報告です。
『大和国中、長寿道を辿る』
・日時:4月27日(金)午前10時〜午後4時
・集合場所・時間:近鉄桜井駅 10時
・解散場所:近鉄八木西口駅 午後4時
【コース】:近鉄桜井駅−桜井の井戸−土舞台−安部文殊院−磐余道−稚桜神社ー御厨子人神社−万葉の森−天香久山−藤原宮跡−おふさ観音−近鉄八木西口駅 (7km)
・参加者:30名(女性19名、男性11名)
・スタッフ:佐藤義夫リーダ、房田、置田、常本
**********************************************
*右上の写真は、大和長寿道を辿って、安部文殊院から
 藤原宮跡、おふさ観音に行くところです。
(%晴れ%)今日は、良い天気に恵まれ、さわやかな風が吹いていました。
***********************************************

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(%エンピツ%) 「安部文殊院」(あべもんじゅいん)
・右の資料は「安部文殊院」の案内書です。(堂内は撮影禁止です)
・華厳宗の寺院
・日本三文殊の一つで、大化改新時に左大臣として登用された安部倉梯麻呂(あべのくらはしまろ)の氏寺として建立された寺です。
・本尊は鎌倉時代・快慶作の日本最大(高さ7メートル)の獅子にのる文殊菩薩(重文)で、知恵の文殊として親しまれています。
・拝観料:700円(抹茶・お菓子付)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(%エンピツ%) 「大和長寿道」 (やまとちょうじゅみち)
・藤原京の大極殿を真ん中にして東西に位置する(安部文殊院)と(おふさ観音)とを結ぶルートは、長寿延命祈願の道です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(%エンピツ%) 「天香久山」(あまのかぐやま)
・右は、天香久山に登り、畝傍山などを眺めているところです
・天香久山は、標高152m。古代から「天」という尊称がつくほど神聖視されています。
・万葉集には大和三山がいくつも詠まれていますが香久山の歌は13首、耳成山は6首、畝傍山は3首。
・「春過ぎて 夏来るらし 白妙の 衣干したり 天の香具山」(巻一・28)(持統天皇)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(%エンピツ%) 「おふさ観音」
・高野山真言宗の寺院。本尊は十一面観世音菩薩
・8世紀後半の天明年間に妙円尼により開基したと伝えられる。
・境内にはバラが所狭しとあふれる「花まんだらの寺」として知られる
・「大和ぼけ封じ霊場」…安部文殊院は頭への、おふさ観音は身体へのご利益があるとされる

**************************************
(%ノート%) 次回のウォーキングのご案内
・月日:5月18日(金)
・コース: 『水都大阪・中之島橋巡り』
(肥後橋、常安橋、水晶橋、天神橋、適塾など)
・集合場所・時間:京阪淀屋橋中央改札口 9時
・解散場所・時間:JR桜宮駅 15時半頃
**************************************