おまつりのチラシを置かせていただきに、会場の『深江会館』へ行ってきました。
会館の事務所の方は、いつも大変親切に対応して下さいます(%ニコ女%)
今日もありがとうございました。

ついでに場内の写真を撮ってきました☆
境内です→
この屋外スペースには、屋台やステージ、外用ゲームなどが催されます(%音符1%)
当日、ぜっったいにッ!!!
雨が降りませんように・・・祈(%晴れ%)快晴!!!(暑すぎるのもダメです)

入口には、おおき〜な鳥居。が目印(%笑う女%)

立派な本殿。
大日霊女神社(おおひるめじんじゃ)については、大変詳しく書かれているこちらのHPをご参照ください、大変詳しく書かれていらっしゃいます☆
神戸の空の下で。〜近畿の史跡めぐり〜
管理人さま、リンクのご協力ありがとうございます(%音符1%)

奥には「稲荷神社」
日本人でありながら、私も含め新しい世代にとって、こういった神社というのは、『特別な時に一応お参りに行く場』となってしまっています。
きちんと継承されることが難しくなってきてしまってますね。
たまに行くと癒されるんですけどね。
本来の意味に辿り着くことが難しいです。。。
