10月25日/11月1日 三期生ゼミ

三期生のまさやです!

学祭期間中ですね^^

他のゼミ生のみんなも屋台や展示をしているようで、お邪魔するのが今から非常に楽しみです(笑)

さて、今回から大岡ゼミ三期生ブログは二週間に一度の更新となります。

毎週楽しみにしてくれていた方(いるのかな?笑)ごめんなさい。

その分頑張って、ゼミの様子がよりわかりやすく伝わるように更新します!

10月25日のゼミの流れとしては前半はグループワーク、後半はPC教室に移動しアンケートの集計をゼミ生全員で行いました。
司会はでらとにっしーです。

グループワークの前に先生の方から各グループの中間報告会の日程が伝えられ、主にそのことに向けての話し合いになりました。

中間報告会はこれまでの調査をまとめて、自分たちの研究を皆に知ってもらういい機会なので各々真剣に、今自分たちがやらなければならないことについて話し合いました。

ここでは次週までに研究計画書の改訂版を提出するという課題がだされました。
アウトラインを細かく定めると報告書も書きやすいですからね!

後半はPC教室に移動し、全員でボランティアアンケートの集計をしました。
エクセルの使い方を忘れてしまっており個人的に少々焦りましたが、全員授業時間内に集計を終わらすことができました\(^o^)/

少しは調査隊のお役にたてたのではないでしょうか!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここまでが先週の授業です。

続いて、今週(11月1日)の授業の様子に移りましょう^^

司会はくわとなぎです。時間調整がしっかりとできていて素晴らしかったです!

今週の授業の前半は先週に引き続きグループワーク、後半は先生の方からインタビューに関するアドバイスをいただきました。

順を追って説明します!

今週のグループワークも中間報告会に向けての話し合いです。

先週の提出課題だった計画書の改訂版に、先生の方からアドバイスをもらい、自分たちの報告に何が足りなくてどうすれば解決するのかを話し合いました。

ちなみにわれわれのグループの課題は文献の数が少なすぎるということでした。

授業の後すぐに図書館へ行き、テーマに沿った文献を借りたのでなるべく早く読んで知識を深めたいと思います。

他のグループも真剣に議論していました。

発表日もどんどん近付いているので早め早めの準備を心がけたいですね)^o^(

お昼休みをはさみ、後半は先生からインタビュー調査に関する注意点を教えていただきました。

インタビュー調査をさせていただくにあたって依頼書を作成しますが、その際先方に失礼がないよう注意点が三つあります。

①・・・PCメールを使うということ。
 携帯のほうが慣れているからといって携帯で依頼文を送るのではなくPCメールで依頼しましょう。PCメールを使うことによって客観性が生まれ、スタイルや手法にも注意が向きます。

②・・・依頼文を書き終わったら皆でチェック。
 依頼文ができたからといってそのまま送るのではなく一緒のグループのメンバーにチェックしてもらいましょう。チェックが終わったら必ず大岡先生にもチェックしてもらいましょう。

③・・・慣れや甘えに注意。
 何回か交流をしていくうちにいつの間にか慣れが生じ、礼節を怠ることがあります。毎回、先方は貴重な時間をわれわれに割いてくれているのだ、ということを念頭に置きインタビューをさせていただきましょう。

以上の他にも
・質問項目を分析し相手の活動としっかり照らし合わせる

・相手の立場を考慮する

などといったことも重要な点として挙げられます。

いずれにせよ十分な配慮が必要だということを再認識できました。
これからも注意深くインタビュー調査を行いたいと思います!

以上が二週間まとめての内容です!

こうやって振り返るとかなり盛り沢山な内容ですね^^

学祭で今の時期は皆忙しいかもしれませんが、報告会のことも念頭に置いてメリハリある生活を心がけましょう!

次の更新は再来週となりますm(__)m

では!