welcome 5期生の皆さん!大岡ゼミへようこそ\(^o^)/大岡先生ドS炸裂の面接も無事に乗り越えたあとも、大岡先生炸裂の課題が待ちうけてるので、みんな頑張って覚悟して望んでくださいね♪(笑)でも本当にやりがいは他のゼミには負けないze☆!!

どうも長い間、ご無沙汰してました。4期生です☆今までの3週間のゼミ活動を、一挙公開!!りこぴん、まいきー、なっつぁんが更新したいと思います(*^_^*)

(%赤点%)(%緑点%)(%赤点%)(%緑点%)(%赤点%)(%緑点%)(%赤点%)(%緑点%)(%赤点%)(%緑点%)(%赤点%)(%緑点%)(%赤点%)(%緑点%)(%赤点%)(%緑点%)(%赤点%)(%緑点%)(%赤点%)(%緑点%)(%赤点%)(%緑点%)(%赤点%)(%緑点%)(%赤点%)(%緑点%)(%赤点%)(%緑点%)(%赤点%)(%緑点%)

まず、りこぴんから10/23のゼミについて更新します!(笑)

〜2限〜
まずはいつも恒例の先週の振り返りですね、みんな20歳にもなったら先週の出来事すら忘れるという。4期生早くも、おじいちゃんおばあちゃんですね、はい。(笑)

そして今後のゼミの予定確認、ずっと行っている各班の報告書作成の仕方・注意点・インタビューやFWデータ分析法についてなどを細かく教わりました。

例えば、作成の仕方だと「序章は論文に誘うものである」とか、第一章でだいたい何ページ書くとか…そういうマニュアルを教わるだけでだいぶ書くのは楽になります。

〜3限〜
我がニューカワー班の留学生へのアンケート調査票を、ゼミ生全員にチェックと愛の批判をしてもらいました。やはり留学生へのアンケートなので、フリガナを付けることや、言葉が留学生にとっては難しいのではないか?などと的確な指示をしてくれました。

こうして客観的に見てくれる人がチェックしてみると、自分は完璧だと思っていてもボロが出てしまうもので…大岡ゼミでは貴重な班ごとの時間を裂いてまで、こういった作業も行います。みんな感謝を忘れずに(=‾ ρ‾=)

あとはグループ別にパソコン室に行ったり先生と面談したりなど、各班で行動しました。

以上、10/23のゼミでした!

(%赤点%)(%緑点%)(%赤点%)(%緑点%)(%赤点%)(%緑点%)(%赤点%)(%緑点%)(%赤点%)(%緑点%)(%赤点%)(%緑点%)(%赤点%)(%緑点%)(%赤点%)(%緑点%)(%赤点%)(%緑点%)(%赤点%)(%緑点%)(%赤点%)(%緑点%)(%赤点%)(%緑点%)(%赤点%)(%緑点%)(%赤点%)(%緑点%)(%赤点%)(%緑点%)

こんにちは!なりきゅあ班のまいきーです♪さて、私からは10月30日のゼミの内容を報告させていただきます!

【2限】
まず、先生から11月中旬、下旬に行う中間報告会の形式について説明していただきました。その形式とは、

発表グループはあらかじめ報告書の原稿(序章・第1章)をLUNAに提出する。(発表以外のグループは原稿をきちんと読んでくる。)
その内容を目次に沿って、説明しながら、内容から派生する問題について皆で議論する。

というものです!全体的な流れとして前期のゼミで行った班別プロデュースのような感じで行います。今回、2回目ということで先生はハイレベルなものを求めていらっしゃいます(^_-)どのグループも前もって準備し、よい報告ができるようにしましょう!!!

先生の説明後は、ロボット兵のインタビュー質問項目を全員で確認しました。インタビュー項目のチェックで皆少しとまどいもあったようですが、質問量、内容に関して多くの意見が出ました。ロボット兵は多くの調査対象者にあたり、インタビューを行うそうで…とても大変だと思いますが、頑張ってください!

【3限】
我がなりきゅあ班がこどもカフェでイベントを開催する時に使うアンケートと、神戸市東灘区役所まちづくり課を訪問する際の質問項目のチェックを皆にしてもらいました。

自分達の班のメンバーだけで作っていると行き詰るものでも、皆の意見を聞くと新たなアイディアがでてきて、とても参考になりました!皆のおかげで最終的に良いアンケートが完成させることができました。ありがとうございました(^v^)

その後は、グループ別調査の中盤にさしかかっているということで、改めて、グループ内の役割分担を見直し、問題点の共有を行いました。

グループによって問題は様々ですが、次のゼミまでに自分達は何をするの決めてから解散する、人任せにしない、問いかけに関して必ず返答する等、全グループに共通する対策が見つかりました。厳しい内容もありましたが、自分のグループを見直すいい機会になったと思います♪

今回の振り返りを活かし、グループでより団結して、調査を進めていきましょう!

以上、10月30日内容でした☆

(%赤点%)(%緑点%)(%赤点%)(%緑点%)(%赤点%)(%緑点%)(%赤点%)(%緑点%)(%赤点%)(%緑点%)(%赤点%)(%緑点%)(%赤点%)(%緑点%)(%赤点%)(%緑点%)(%赤点%)(%緑点%)(%赤点%)(%緑点%)(%赤点%)(%緑点%)(%赤点%)(%緑点%)(%赤点%)(%緑点%)(%赤点%)(%緑点%)(%赤点%)(%緑点%)

こんにちは!4期生のなっつあんです!最近いきなり寒くなってきましたね!南国出身の私にとってすでに夏が恋しいです(:_;)

では、11月6日のゼミの振り返りをしたいと思います♪”

〜2限目〜
2限は間近に迫ってきた、報告会に向けての作業を行いました。まずは、先週課題として出された、「議論について」「データ整理について」の文献を振り返りました。議論を面白くするには根拠と意見を言いきることが重要なことがわかりました。そして、そのためにも、報告会には各自の事前準備が大切なことだと学びました。

そして、フィールドノートは鮮度命!各グループとも、調査のためにフィールドワークに何度か行っていると思いますが、「まだフィールドノートを書いていない!」というところは、記憶が鮮明なうちにまとめておきましょう!!

そのあと、グループ別で、「中間報告用作業工程表」と「研究計画書改定版」について、話し合いました両方とも、各グループが決めた期日までには必ず提出しましょう!

〜3限目〜
3限はゲスト講師を招き、お話を聞かせていただきました。内容は主に、「国際結婚」、「2つ以上のアイデンティティを持つ子どもたち」、「カナダと日本の違い」ということについてお話していただきました。

海外における日本人の国際結婚は圧倒的に女性が多く、その理由として、ワーキングホリデーやJETプログラムという制度の影響があるということ、複数のアイデンティティを持つ人々の悩みは流動的で住む国・年齢とともに変わることなど、講師の先生自身の体験や家族の体験を交えたお話でとてもわかりやすく、非常に勉強になる内容ばかりでした!!

個人的には、高校野球を社会の縮図にたとえたお話が非常に興味深かったです!貴重なお話をしてくださり、ありがとうございました。

最近ゼミでお休みが多いので、体調管理をしっかりとして、報告会に備えましょう(*^^*)

(%雪だるま%)(%雪だるま%)(%雪だるま%)(%雪だるま%)