あぁぁ夏休み〜♪

今年もやってまいりました夏休み。

COCOCHIも活動を始めて半年です。勉強<COCOCHIだったけど充実した春学期でした。

むしろ比重がそっちだから充実したのかな

夏休みも濃い活動になりそうです(*^_^*)

すこし春学期に勉強したこととCOCOCHIの活動を絡めてみます。

僕は文学部なので言葉を勉強をしてるのです。

「言葉」とは分類するものです。

例えば「りんご」と「なし」

シルエットは二つとも同じですが名前が違います。

味、色の違いを「りんご」「なし」という言葉で分類をしているわけです。

「トレード」と「フェアトレード」

システムは同じですが内容が違います。

「言葉は分類するモノ」というイメージがつかめましたか??

逆に言葉が使われなくなくなった時にはそのものがなくなったときです。 もしくは同化したときです。

昔は「携帯電話」と言っていましたが、今は「ケータイ」です。

電話を分類するものとしてできた「携帯電話」が電話機能、メール機能、web機能を持った「ケータイ」という言葉に同化したのです。

もはや「携帯電話」という言葉は死語です。

「ポケベル」という言葉も使いませんよね

モノがなくなったときには言葉を分類する必要がなくなるので言葉はなくなるのです。

「フェアトレード」という言葉が使われなくなった時にこそほんとに「フェアトレード」が行われているのではないでしょうか??

新しい言葉ができるのかな。。?? フェアトレードが「トレード」に同化するのかな??
フェアトレードではないトレードが新しい言葉として分類されるのかな・・

言葉って不思議ですね。

ちょっと文学部らしさを見せてみました。

COCOCHI、明日はオープンキャンパスに出店です!!
準備も佳境です。

あと少しがんばりましょう(^−^)