幸福の連鎖

こんばんは。
あと1ヶ月後にはクリスマス★
2010年も着々と終わりに近づいてきましたね。
みなさんはどのような日々をお過ごしでしょうか?

フィリピン・モンタルバンにあるSMSMセンター(聖心の家幼稚園)では、クリスマスに向けて劇など催し物の準備やプレゼント作りなどに追われ、忙しい毎日を送っているようです。

そんな中、クリスマスカードが完売したことを聞いた生産者のお母さんから、みなさん宛に感謝のメールをいただきました。(※写真は一生懸命に刺繍中のお母さんたちです)

…I am so glad to know that the people there like the products that we made and we are waiting for more orders. I Sampaguita will be very glad that our customers are increasing. Thank you so much for your help…
(…日本のお客様が私たちの作った商品を喜んでくださっていることを耳にし、とても嬉しく思っております。今後もご注文いただけることを心待ちにしております。私たちサンパギータは、皆様のようなお客様に出会えたこと、そしてサンパギータの商品を手にとってくださるお客様が一人また一人と増えていることが何よりの喜びです。皆様の温かいサポートに心から感謝いたします…)

私自身もサンパギータのクリスマスカードを買い、さっそくメッセージを書いて日々お世話になっている方々に送ったのですが、

(%黄点%)カードを販売させていただいているCOCOCHIも多くの方の手にカードが行き渡り、生産者の声や想いを届けることができる喜びを味わい、
(%黄点%)カードを購入した私もこんなステキなカードを送れることが嬉しく、
(%黄点%)カードを受け取った方も一つとして同じ物がなく想いがたくさん詰まった手作りの贈り物を喜んでくださり、
(%黄点%)カードを作っているお母さんたちもそのようなみんなの喜びがお母さんたちの喜び・希望となり、仕事に対しての新たな力へと変わる

・・・という「幸福の連鎖」に自然に巻き込まれていたことに気づき、幸せを感じました。

どのような立場、環境においても、その行動がたとえ小さくても大きくても、人を愛する心と感謝の気持ちを見失わない限り、誰もが幸福の連鎖の一部となり、誰にとってもCOCOCHIよい空間、そしてCOCOCHIよい社会がますます増えていくことを信じています。

最後に、フィリピンで購入したノートに記されていたフレーズをご紹介します。

Yes, it seems to be just one small act. But remember, one drop can create ripples of change.