_殿(朝来市) これからは 山城げんき村 とおぼえてください。

殿(朝来市)が兵庫県の地域大作戦の関連事業である、小規模集落元気作戦の平成22年度モデル集落に選ばれまして、10月で早くも7ヶ月が経ってしまいました。ほんとにアッと言うまでした。

その間には、いろいろな紆余曲折がありまして、ひとつひとつ一歩一歩、試行錯誤して前に進めて来たのですが、はたしてこれで良いのかと、何事にも思い悩む事ばかりで、多くの皆さんの協力のお陰で現在に至っています。

そしてようやく、小規模集落元気作戦のモデル集落として、ふさわしい組織を立ち上げることが出来ました。

そうは云っても、形だけが出来上がって、整いました!!っていっているだけなのですけどね。

これからこのブログでは、お馴染みの殿(朝来市)ではなくて、山城げんき村と、呼んでいただけるように、戦国BASARAの伊達政宗ではありませんが、推して参ります。

やはり小規模集落元気作戦を実践して行くには、経営哲学の神様ピーター・ファーディナンド・ドラッカーの著書、マネジメントやイノベーションにならって。

この山城げんき村の組織をマネジメントで確立させつつ、できるだけイノベーションを取り入れて、多くの方々の関心を引いて、強く記憶に残るような、広報活動をして山城げんき村をPRしていかなければいけません。

これから、ようやく活動が始まっていくわけですが、もう後には引けませんよ。

今さら、しまった困ったと、思っても。

もう遅いです、後の祭りです。

まだまだ、これから小規模元気作戦は、いろんな壁にぶつかりながら続くのです。

みなさん覚悟して、そろそろ腰を据えて、取り組みましょう。

山城げんき村の規約バージョン1を公開します。↓

これからも、よろしくお願いします。