押部谷町の今後を“農”と環境から考える会〜活動報告〜

こんにちは!!
最近だんだんと寒くなってきましたね!!(%痛い女%)

季節の変わり目なので、
皆さん体調管理は気をつけてください!!!

では、中断していた「押部谷町横断の旅」の続きを
お送りしたいところですが・・・

押部谷町の今後を“農”と環境から考える会の
活動について、少しご報告させていただきます!!(%笑う女%)(%笑う男%)

以前のブログ(2011年8月26日〜)で活動について
概要を大まかにではありますが、ご紹介させていただきました!

あれから、各分科会で会議を重ね、それぞれ動きがありました!!

まず、自然分科会について報告させていただきます(%ニコ女%)

以前のブログで
「今年度はホタルの里親募集を行うこととなりました」
とご紹介させていただいていました。

そして、10月22日にホタルの里親説明会を実施しました!!

押部谷町の方だけではなく、西区内や須磨区、明石市の方
などが参加してくださいました!!!(*^v^*)

そして・・・

この写真わかりますか??

わかりにくいですが、
これがホタルの幼虫です!!
(多分ヘイケボタルの幼虫です・・・(^^:))

初めてホタルの幼虫を見たのですが・・・
この幼虫が大きくなるとホタルになるなんて。。。

本当にびっくりしました!!!!!!!!!!(%ショック女%)(%ショック男%)

参加してくださった方たちも興味津々でホタルの幼虫を
見ていました!!

皆さんには、来年の3月ごろまでの幼虫の期間を育てていただき、
放流する予定です。(%ニコ女%)(%ニコ男%)

本当にどれぐらい大きくなるのか幼虫の成長が楽しみです(*^^*)