先進地視察に行ってきました!その4

おはようございます(%雨%)

今日も先進地視察の続きをお送りしたいと思います(^^)
——————————————–

夢やかたを後にした私たちは、
兵庫県加西市にある
「兵庫県立農林水産技術総合センター」に向かいました(%音符1%)

こちらの敷地内にある農業大学校で
お話を伺いました!!(*^^*)

主に
(%エンピツ%)白未熟粒の発生原因等について
(%エンピツ%)高温耐性品種について
などなど、水稲について
お話をお聞きしました!(%ニコ女%)(%ニコ男%)

(%黄点%)穂が出てから20日以上27℃以上の日が続くと
 白未熟粒が多くなり、お米の品質が悪くなる

(%黄点%)兵庫県では高温耐性品種として
 「きぬむすめ」を認定している

といった情報を詳しく教えてくださりました!!

お米も温暖化によって、大きな影響を受けているんですね(%痛い女%)(%痛い男%)

変わっていく環境にどんどん対応していかなければ
ならないのは、植物も一緒なんだなぁと思いました(–)

そうして、私たちは、
兵庫県立農林水産技術総合センターを出て、
帰路につきました!

今回の視察も
・無農薬栽培
・商品開発
・地域交流
・水稲栽培について
・白未熟粒について
などなど、盛りだくさんで
とても勉強になりました!!(%ニヤ女%)