9月5日に開かれる兵庫みらいフォーラムの時に流される映像の中のインタビューを兵庫県のビジョン課様に依頼され、出動!!(%バイク%)
みらいフォーラムでは2040年後の兵庫県を見つめて、
今どのような政策が必要なのかを探るということです(%エンピツ%)(%とんかち%)(%星%)
まだ何も分かっていない若造がインタビューでどうどうと語ってもいいのでしょうかと思いつつ、、、単語単語でなんとか話をつなげ(%痛い男%)
2040年の兵庫県をどういう風にしたいか、していくべきか、
また2040年を見て個人的に自分の目標は、という質問などに対して、
(%黄点%)「どこにいても柔軟な発想で様々な団体と社会問題解決の為に恊働できる人材育成」
(%青点%)「県、市、地域の隅々まで担っていくぞという人材育成」
(%赤点%)「NPOなど市民活動の資金基盤支援」
(%緑点%)「↑の支援側と支援される側の健康的なコミュニケーションの促進(ex 活動成果や支援金の使い道と成果報告、感謝レター等」
などのキーワードでお話を(%晴れ%)
ご自由に編集なさってください(%音符1%)(%ニコ男%)
今日は徹夜で学校の課題の映像編集をしていたので、、、
自分へのご褒美に県庁の建物の中にある障害者就職支援カフェのカフェ・セルプ
へ
ミニピザも、他のパンもかなりいける(%ニヤ男%)(%黄点%)
生バナナジュースも、スタミナ用で徹夜に優しく(%星%)(%ニヤ男%)
ああ、、、、、やっぱパンが好きだ 笑

SIFE国内大会でお会いした神戸芸術工科大がデザインを担当した
Tシャツもなぜかここで売られてました(%ショック男%)(%星%)
同じ兵庫県でこういう出会い、いいですね(%晴れ%)
