第46号「篠山で楽しく暮らしたい(隊)」2016年10月14日発行
どなたでも参加自由です。大歓迎です!
毎月10日は集いの日です。
機関紙は市民プラザのラックにあります。
ご自由におこち帰りください。
○初めて草山地区で「集い」を開催
○勝手な篠山100選 - 「あとりえ恵」奥山 彰
○じょげん(女言)、だんげん(男言)
○日本遺産
◆ホームページ【篠山で楽しく暮らしたい(隊)】http://sasaraku2.web.fc2.com/
◆年会費:500円
◆通信費:ハガキ通信650円、メール通信50円

【毎月10日は集いの日】
移住して来られた方、Uターン・Jターン・Iターンの方、ず〜と篠山に住んでおられ情報発信していただける方、篠山市に関心のある市外の方、老若男女を問わずどなたでも!
○第59回11月10日(木) 9時30分〜12時 市民センター研修室
【山城址整備体験と中世の篠山・辻を歩き、登り、学習しよう!】※先着20名!!
○11月23日(水・祝) 9時〜16時
○参加費:1,500円(弁当・テキスト・保険料・お土産)※「福楽里」さんの特別弁当!
○集合場所:辻地区公民館
◆講師:津田 博利 氏
プロフィール:「篠山市辻を知ろう歩こう会」世話人
「篠山市市民文化講座」サポーター
ボランティアガイド「ディスカバーささやまグループ」
◆プログラム
地元の皆さんと共に、山城址整備作業を体験
「辻地区」を焦点に、「波々伯部氏」中心に歴史を学習
昼食(福住地区・「福楽里」さんの1,000円特別弁当)
現地学習(戦前、「郵便屋さんが通った道」を途中まで)
チラシは篠山市民プラザに置いてあります!!
