今回茶畑を提供してくださった土井さんのお話しです。
土井さん、ありがとうございました。

出来上がった和紅茶は奇麗な色です。

最後にティータイムです。
旧後川小学校で開かれているカフェのシフォンケーキをいただきました。
紅茶の乾燥は宿題となり、お茶はTan-te さんが用意していただいたもので、ティータイムとなりました。
そのお茶もすっきりとしてとてもシフォンケーキに合って、美味しいお茶でした。

講師の西羅先生にお茶のお話を伺います。

これがその日にいただいた資料です。
紅茶の作り方、淹れ方、後川のお茶について書かれています。
経験して初めて知った紅茶作りの過程。
とても勉強になり、これからお茶をいただくときには今以上に感謝していただけます。
そして、何よりも嬉しかったのは、自分で摘んで紅茶を作ったこと。
後川のお茶がとても美味しいのにも感動しました。
出来上がった自分作の紅茶は、香り高く野趣が感じられ、緑茶の甘さも舌に爽やかに残る大変美味しい紅茶となりました。
感動でした(%星%)
