春〜たんぽぽのシーズンを前に、箕面では珍しい「“白いたんぽぽ”を探そう!」というやや珍しい調査の「説明会」が、4/15(日)に開かれます。
呼びかけてるのは、2年前から箕面のたんぽぽを調べている市民組織『生きもの会議』(NPO山麓委員会内)。
【写真】“白いたんぽぽ”(シロバナタンポポ)の花びらは純白、でもめじべなどが少し黄色ぽっい。 ※タンポポの写真は昨春のものです。
.
“白いたんぽぽ”は、日本の昔からの花です。
右の図のブルーの所が“白いたんぽぽ”の分布地域で、高知県などです。
【図】出展:「タンポポ調査西日本2010調査報告書」(2011.3。同調査実行委員会)
同県出身の生きもの好きの年配の女性は「子供の頃、たんぽぽは“白”と思ってた・・。(大きくなって)大阪へ来て、たんぽぽが黄色ばっかしなのに、大変びっくりした」と言っています。
.
箕面の“白いたんぽ”は、多分、これらの地方から人の手で運ばれたのでしょうね。
ふるさとの春の野の思い出を、“白いたんぽぽ”に託したのでしょうか?
専門家によると「“白いたんぽぽ”はタネでは増えにくい」そうです(主に株=根の方が増えやすい)。
そのため、箕面でもあまり広がらなかったのでしょう。
【写真】“白いたんぽぽ”のやや珍しい群生地(箕面市新稲6丁目)
.
箕面で今まで報告された“白いたんぽぽ”はごくわずかで、今回の調査は「お宝探し」状態になるでしょう。
そうしたこともあって、参加賞を出すことに・・・。
「箕面の生きもの」をテーマにした今年の箕面市の「カレンダー」(全世帯に配布)の中のご希望の写真を1枚ずつ参加者全員にプレゼントすることに・・(絵はがきサイズ)。
【写真】は、芦原池と豹(ひょう)柄の蝶々=ツマグロヒョウモン(平成24年箕面市「カレンダー」8月の写真/谷上裕二さん撮影)
このすばらしいプレゼントは、カレンダーの写真を撮った箕面市民で自然や生きものを追うプロカメラマンの谷上さん(小鳥などリアルな生きもの画家でも・・)のご厚意で実現!
.
◆ “白いたんぽぽ” を探そう! 説明会 ◆
▽4/15(日) 午後1時半〜3時
▽みのお市民活動センター(かやの中央)
▽「“白いたんぽぽ”のお話」・・石田さん(府立高校の理科の先生)
「白いたんぽぽ」の分布調査の説明・・事務局
▽どなたでもOK(小学3年生以下は、保護者同伴)
▽主催:『生きもの会議』(箕面・生きもの多様性会議 準備会/NPO山麓委員会内)
▽連絡先:NPO山麓委員会(担当:しげもと)電話:072-724-3615
.