おはなしの玉手箱 ☆ 3月

3月14日(木)

暖かい日が続いて「もう春だなー」なんて思っていたのに。
この日は雪がチラチラ。。。(%雪だるま%)

 そんな寒い中でしたが、8組の赤ちゃん&お母さんと、
お姉ちゃんも2人参加してくださいました (%音符1%)

今回初めて参加の方も2 組いらっしゃって、この地域も
高齢化していると言われているけれど、ちゃんと誕生して
いるあかちゃんはいるんだなぁとホッとしました(%ハート%)

だって、普段近所を歩いていても、なかなか赤ちゃん連れの方を
見かけませんから・・・(%涙%)

そんな地域ですが、いや!そんな地域だからこそ、お母さんは
お散歩しながらも、「この子はどこでお友だち探したらいいのかな〜」
なんて、ちょっと不安になったりするのでは??? 

何を隠そう、7年程前に他市から転居してきたca-chanがそうでした(%ショボ女%)

1歳・3歳の息子を両脇に、子育て支援の地域格差を感じつつ、
出掛ける場所をあちこち探し求めて。。。(%涙%)

そして、助産師&保健師Kさんも同様に、また働く母として他にも
いろいろ思いつつ、昨年12月には3人目を出産(%ひよこ%)(%ひよこ%)(%ひよこ%)
まだまだ不安だし、つながりが欲しいんです(%痛い女%)

おはなしの玉手箱は、子育て進行中の母であるからこその思いをパワーに、
“子どもたちが育っていくこの地域の中で、自分たちに出来ることから・・・”と
いう気持ちでスタートして、1年間歩んで来ました(%右足%)

参加してくださった皆さま、まちづくり協議会の方々、毎回広報や見えない
ところで支えてくださっています自治会等地域の方々のおかげ様と、
一年の節目の時を迎えて感謝の気持ちを新たにしています(%ハート%)

次年度も、地域の中で顔の見えるつながりづくりの小さいながらも
はじめの一歩になれば・・・と願いつつ続けていきたいと思います(%晴れ%)
ひき続きどうぞよろしくお願いいたします(%ニコ女%)(%星%)