ボランタリーライフ.jp
—
by
南米南端のフェゴ島や南極大陸へ足を運んだ講師が、その経験を活かしてペンギンの魅力を案内するプログラムです! 青…
【イベント内容】 午前:里山散策 午後:自由工作 本イベントは皆様を三輪里山に招待し、午前中に里山散策とどんぐ…
※本イベントは「まちだみどり活用ネットワーク」活動です。 町田市には多くの自然が残されています。大谷里山農園で…
ジャンプもかくれんぼも上手で、まるで忍者みたい。この会では、そんなバッタたちとふれあい、観察しながら、ジャンプ…
歩きやすく初心者にも人気のある陣馬山にて、初心者向け登山講座を行います。 登山時のマナーやリスク、疲れにくい登…
縄文人たちは実は農業をしておりました。そして、いろいろな植物を使って土器の文様作り、道具作りに役立ててきました…
私たちの身の回りには、イネ科の植物が多く生育しています。地味なグループの植物ですが、じっくりと観察すると新たな…
里山では、食物連鎖の頂点にいる夜の鳥「森の哲学者」ともよばれております。「目が大きい」「もふもふしている」「首…
野川は国分寺市に水源をもつ、多摩川水系の支流の一級河川です。 都会近くの自然の中では鳥たちはどのような暮らしを…
都会の真ん中にある日本一小さな植物園で、熱帯雨林の不思議な世界に触れ(観察)、 座学で熱帯雨林の生態と問題点を…
ススキミミズクは東京の郷土玩具(おもちゃ)として知られ、その誕生にまつわる民話も語り継がれています。 民話を交…
一人前の子ども忍者になるための指令を受けて、江戸城に潜入! さまざまな情報収集をして、みごと天守閣までたどり着…
2020年11月7日土曜日 10:00〜12:00 日比谷公園 低学年のお子さんと保護者の方を対象にを対象に……
東京の有名な郷土玩具としてススキミミズクがあります。これには、ちょっとした民話もあるのです。そんな話にもふれつ…
日時 2020/3/29(日) 10:00〜15:00 場所 埼玉県日和田山 概要 山歩きをしながら春の自然観…
自然にちょっと興味がある今、 次の一歩を踏み出してみませんか? ・自然のために何かしたいけど何から始めたらいい…
春を待つ冬芽たちを観に行きませんか? ・冬芽って? ・枝に隠れた面白い顔? ・どこを探したらいいの? ・冬芽の…
〜令和元年の締めくくりは、里山で門松づくり!〜 昔から私たち人は里山から生活に必要な材料を集め、活用してきまし…
実りの秋の到来です!秋の里山では、木の実や草花の種などの自然の恵みがたくさんあります。むかし、里山で暮らす子ど…
今回は、新しい木道の新設です! 苔の美しい森を、安全に歩ける道に そして、環境負荷を抑えるための木道を作ります…
見ないふりしていた地味な植物、イネ科、カヤツリグサ科の草たち。でも一度気になりだすと、もはやスルーできない存在…
〜日本三大薬草 『十薬』のものすごい万能っぷり大公開!〜 身近に生えているドクダミのことを知ってみたらハート型…
森の保全活動の体験を始め、森の木を使った木工など森を満喫できるプログラムが盛りだくさんです。 是非遊びに来てく…
♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪* 秋は実りと休息の準備を始める季節。 香りや、目に…
野外で生きものを描くコツを共有しながら描いた絵を通して、生きものの魅力について語らえる場になればと思います。 …
秋は木の実がいっぱいの季節。木の実には、とっても面白いヒミツがたくさんあるんだよ。 木の実の色や形は、じつはい…
いろいろな環境に適応し(水中で、地上で、木の上で…)、ほとんどが空を飛べる 不思議な昆虫の世界を少しだけのぞい…
当団体が管理している里山林で昆虫採集をいたします。 虫について沢山知れて、虫博士になること間違いなし!? 是非…
標高2100メートルの北八ヶ岳山中。麦草峠より雨池を結ぶ木道は、多くの登山客の役に立ち、また生態系保全にも大き…
平成の名水百選に選ばれているきれいな湧水に入り、水と親しみ、魚やエビ、ヤゴ などの水生生物を探します。植物の観…
土のすごい力、覗けます。 土や土壌生物の観察、土を使った実験を通じて 土の力を実感できます。
神出鬼没! 怪しい「きのこ」や美しい「きのこ」、目の前に現れるきのこ達の本当の姿とは? 実際にきのこを手に取っ…
外来種といえば悪者だと思うでしょ?そんな外来種から見たら、今までわからなかった自然の姿がよく見えてくるよ。 実…
日比谷公園の樹木を観察しながら、樹木の見分け方のポイントと人にわかりやすく伝える手法を身につけます。毎年開催し…
絵を描いて、自然・動植物とじっくりと向き合う 野外で生きものを描くコツを共有しながら 描いた絵を通して、生…
おぐらの森を知っていますか?おぐらの森は、パラッツォ東京プラザグループと 樹木・環境ネットワーク協会が保全活動…
土のちょーすごい力を知っていますか? 植物や生態系に詳しいグリーンセイバーに土のスゴさと秘密を教えてもらおう!…
神出鬼没! 見た目だけでは正体不明なきのこ。 実際に手に取って、においをかいだり、様々な手法で観察してみます。…
里山の原っぱの虫たちをつかまえて、観察するイベント。 生きもの大好きっ子集まれ!みんなが大好きなトンボやバッタ…
樹木・環境ネットワーク協会が主催する『自然と親しむ講座』シリーズ なぜ森の土は黒いのか〜土壌の色に隠れた秘密と…
『自然と親しむ講座』シリーズ 山登り・入門編〜小仏城山がNPO法人 樹木・環境ネットワーク協会主催で行われます…
寒空に裸の枝を伸ばし、一見何の魅力も感じられないような冬の木々。そんな木々に一歩近づいて、目を凝らしてみるとあ…
公園にある色々な木の実を観察したり、少し変わった視点で木の実の秘密を探る観察会です。 木の実にどんな種類がある…
昭和記念公園内の木の実の観察会を通して、秋を彩る木の実の知られざる内情を覗きます。
「子どもワクワクプロジェクト」は樹木・環境ネットワーク協会が主催する、「自然の不思議を楽しく発見!」をテーマに…
NPO法人 樹木・環境ネットワーク協会主催の大人気『これからはじめる自然観察』シリーズの秋の新作の日程が決定し…
2016/5/29(日)9:00〜14:00 集合:西部池袋線 東久留米駅改札前 9:00集合(受付8:45…
野草を食べることに興味があるけど、どうやってさがせばいいのか、 どうやって見分ければいいのか、どんな食べ方があ…
ツツジの花は何であんなラッパの様な形をしているの? ハクウンボクの花はなぜ下を向いて咲くの? なぜ赤い花や白い…