ボランタリーライフ.jp
—
by
ふじみの国際交流センター(FICEC)が活動を開始して15年目を迎えようとしています。 これまで、FICEC…
第8回 移住労働者と連帯する全国フォーラム・東海2011 多民族・多文化共生の道を地域から創り出そう 2011…
■あなたも炊き出しを主催しませんか! 炊き出しを主催する団体(グループ)、労働組合などを募っています 名無しの…
主催者Webサイト この大会は世界の人々に日本語で意見を発表する場を提供することにより、日本や国際社会のあり…
主催者Webサイト チェコ編…チェコの街、生活や文化などについて紹介します ■スピーカー:揚岩ベロニカさん(チ…
主催者Webサイト JICA地球ひろばでは、大学生による国際協力活動を紹介するセミナーを開催しています。今回は…
主催者Webサイト 「全国ウォークラリーの日」にちなみ、5月15日(日)、MISHOPでは日本人と外国籍の方…
主催者Webサイト 専門家(行政書士)に、ビザ・在留資格・国際結婚・離婚などについて相談できます。 通訳が必要…
日本語学級初任者研修-まず知っておきたいこと 平成23年3月11日の東北地方太平洋沖地震で被災された皆様に、心…
APFS国際シンポジウム 特定非営利活動法人A.P.F.S.(ASIAN PEOPLE’S FRIENDSHI…
東北関東大震災で被災した方々に、心よりお見舞い申し上げます。 DEARではこの震災を受け、 第2回 DEARチ…
スマイル・ガーナ プロジェクト報告会 〜 カカオ産地の児童労働と現地プロジェクト最新情報 2009年からガーナ…
主催者Webサイト タイ料理屋台はもちろん、タイ舞踊やタイ音楽のステージパフォーマンス、 ほかにもタイ文化体験…
延期のお知らせ 国際シンポジウム 「多言語環境児童の学習言語の発達と障害—イマージョン教育から見えてくること—…
みなさま 震災の影響をうけて、こちらでご紹介しているイベントには、中止になったり延期になったりしているものがあ…
内容: ①柴山智帆さん(多文化共生センター東京)のお話 「多文化スクールの取り組み」 ②東京都教育委員会との…
みなさま 3月11日の地震について、 多くの方からご心配と励ましをいただき、 どうもありがとうございました。 …
みなさま 旧真土小学校が古い建物のため、荒川区が万が一の余震被害を懸念、 18日までの施設使用見合わせを要請し…
・主催者Webサイト 残虐な殺人犯罪の犠牲者たち − 愛する妻と母親と一人息子のすべてを殺され、絶望に悶え苦し…
※延期となりました https://www.voluntary.jp/weblog/myblog/254/1…
震災の影響で中止になりました ・関連Webサイト 新宿区には区民全体の約11%にあたる約3万5千人の外国籍の方…
震災の影響で延期となりました プログラム ●特別報告 「国際人権法をどのように活用するのか」 師岡康子さん …
・関連Webサイト 東洋文化研究所班研究「アジアにおける多言語状況と言語政策史の比較研究」では、文部科学省・科…
・主催者Webサイト <MIA外国人会員自主企画事業> シリーズ「世界を知ろう!」〜世界の人とふれあおう 第6…
公開フォーラム 移住者と子どもたちの「貧困」 ——貧困の再生産をストップさせるために 日本政府がはじめて貧困…
主催者ホームページ 主 催:笹川平和財団 受付開始 9:30 プログラム 10:00〜10:05 開会挨拶 1…
私たちの隣にいるかもしれない中国残留孤児、中国残留婦人と呼ばれる方たち。戦後65年、訪日肉親捜しが始まって約3…
関連Webサイト リーマンショックで急激に雇用関係が悪化したため、2009年4月から2010年3月にかけて、…
主催者ホームページ − 名ばかりの民主制が着々と進むビルマの今を、震える手で切り取った映像に僕達は立ちすくむ …
主催者ホームページ 国際ワークショップ 移住女性と子どものエンパワメント:次世代の子どもの就学・育成支援 会…
主催者ホームページ 政府はアジア各国とEPA協定を結び、外国人の受け入れによって人材不足を補おうとしており、そ…
主催者ホームページ この社会で共に働き、この社会を共に支えている働く仲間、移住労働者が声を上げて1993年に始…
主催者ホームページ 昨年11月、軍政主導で行われた20年ぶりの「総選挙」、7年5ヶ月に およぶ自宅軟禁から解放…
映画公式Webサイト 『ブンミおじさんの森』には、近代が失ってしまった闇があり、見えざるものがあり、穏やかな死…
主催者ホームページ ノボディゴント 料理ワークショップ&カレーパーティ 本格バングラデシュ料理を食べて飢餓をな…
主催者ホームページ 世界の「貧しい」を半分に。MDGs2015キャンペーン 「地球のごはんの日」セミナー 地球…
中国「帰国者」家族とともに歩む練馬の会(同歩会)では、練馬区の委託を受けて、「春を呼ぶ中国古筝の響きと歌ごえ」…
主催者ホームページ ・要、事前参加申込 募集期限:2月14日(月)先着80名 (1)基調講演「多文化保育の実現…
異文化間教育学会は、1981年に創設され、ここに30周年を記念した公開シンポジウムを開催する運びとなりました。…
年少者の日本語教材の隠れたヒット「にほんごだいすき」の執筆者・小高愛先生は、「年少者の日本語指導」の本質的な課…
「蟻の兵隊」という映画をご存知でしたか? 中国の山西省にいた日本軍の部隊が、敗戦も知らされずに部隊まるごと蒋介…
主催者ホームページ 「日本語を勉強したのに、読める本がない!!」 − そんな学習者の声に応えて、NPO法人日本…
「東京の日本語教育、日本語学級を考えるつどい2011」学習会 内容:NPO・みんなのおうち・小林普子さんのお…
主催者ホームページ *JR鶴見駅東口に13:00集合 多文化の街を歩く (施設見学と街歩き) 1)13:10〜…
東京学芸大学 「第4回 国際教育センターフォーラム」 文化間移動をする子どもの算数・理科学習とその支援 −発…
主催者ホームページ NHK放送文化研究所 春のシンポジウム テレビの明日〜拡張するメディアのなかで〜 3月15…
主催者ホームページ 典型的な日本の受験勉強は、英語の基礎知識の養成には大変有効ですが、それを発展的に運用力につ…
主催者ホームページ 外国人の子どもと保護者を対象に、子どもの教育・発育、子育てに関する相談会を実施します。セミ…
主催者ホームページ 現在,我が国に定住している日系人を始めとする外国人については,地域社会との摩擦,不十分な日…