ボランタリーライフ.jp
—
by
都立多摩教育センターで特別上映会がありました 会場は立ち見も出て主催者も予想外だったみたいです 1974年製作…
これまで16年間に170人近いボランティアが 様々な活動に参加しました 最初のころはワークショップが中心でした…
これは英国のブレア元首相の名言ですが 1980年代サッチャー政権の構造改革で 格差が広がり貧困に苦しむ子どもが…
小さなNPOの総会ですから 形式的にサクサクと進めて あとはボランティアの交流会の時間をたっぷりとりました 1…
デンマークのフリッツ・フォルム陸軍大将が 100年前に作った法案で、これが各国で法律になれば 世界から戦争が消…
法務事務次官賞 「立ち止まる」 中学2年生K君より 「メガネザル」と毎日友達から からかわれるのがつらかったこ…
黒竜江に近い駐屯地に 遅い春が来たころ 毛じらみ駆除の指導で慰安所に出向いた オンドルにアンペラを敷いた部屋は…
法務大臣賞 「リスペクト アザーズ」 中学3年生T君より ぼくは日本人の両親を持ちながら アメリカのサンディエ…
最近知ったことですが 文部科学省国立教育政策研究所のHP上の資料に 当会の活動を紹介するところが2箇所ありまし…
首都大学東京准教授木村草太氏(32歳)は 憲法を水道管のようなインフラ(社会基盤)だ 普段は目に付かない地味な…
1年生に親子の安全トレーニングをしました 通学路の不審者から自分をまもる方法を ロールプレイで練習しました 後…
5年生にいじめと人権ワークショップをしました いじめは犯罪にも差別にも似ている 相手をとても傷つけ、楽しい学校…
3年生向けにCAPワークショップをしました 誰にでも幸せに生きる権利があること 自分を守るためにいろいろな方法…
経済成長が必要なのかと問われたら 私はそれが目的ではなく手段だと答える 私達の目的は幸せに働き、幸せに暮らすこ…
学習サポートを通して様々な子どもと保護者に出会います 中には不登校ぎみな子どもや 発達障害かなと思われるような…
ルソーをはじめ近代民主主義の理論を 形成してきたのは歴代の哲学者たちだった その欠陥を正すのも哲学者の責務との…
少し前に話題になったことで、とても嫌な記憶を 呼び起こされたものがある それは体罰。 大阪で高校生が自殺したこ…
天賦人権説は、人は生まれながらにして 天から人権を与えられているという考え方だ 自由民権運動の時代を思わせる古…
人間は自然の恵みを受け、厳しさと対峙しながら生きる 野生動物が強者と弱者、食物と毒物を見分けるように 自然探求…
無事に全員が志望校に入学できましたね おめでとう! 夏休みも冬休みも遅くまでがんばりました 学習サポートをして…
*クライエント中心療法について カウンセラーがクライエントに対しているときに 「この人に助言を与えたいけれども…
*人間信頼こそすべての基本 来談者中心とか人間中心のアプローチというのは すべて人間存在の建設的性質を基本的に…
土曜日の午前中なので お父さんも参加できました 年齢が違う子どもたちでしたが みんなが参加しました いつも親が…
NPOにとって人は財産であり どのような人と出会い関わったかにより 会の方向性が決定付けられます。 これまでに…
いじめはいけないということは恐らく彼らは耳タコでしょう それでもやってしまう当事者の心に大人の話が どこまで通…
のどかな多摩地区にも不審者情報は少なくありません 特に学童クラブや放課後子ども教室の子ども達は 夕方遅くに帰宅…
多くの老人と接してきて老いを楽しく過ごす上で その人がユーモアのセンスを持っているかどうかが かなり重要である…
入学前の準備で通学路のセーフティ教室を この時期に申し込まれる園が増えています 子どもにはロールプレイを中心に…
11日付け本欄の若者の声で「体罰の基準は何?」 という中学生の投稿が載った 毎日学校生活を送る本人にとっては切…
受験シーズン本番だがそれにぴったりの本を読んだ 今の社会を鋭く切り取る著作で知られる 経済学者の橘木俊詔氏の「…
最初の4年間の出前授業ではCAPを実施しましたが、 このプログラムは約30年前のアメリカで 作成されたものなの…
「お菓子放浪記」 作家 西村 滋より *21歳から25歳頃まで戦争孤児が暮らす 東京の施設に雇ってもらった経験…
都内の子どもの人権研究会に毎月通い 多くのことを学びましたが、 私は現場主義なのでその成果を子どもの為に 還元…
私がこの活動を始めたきっかけをよく聞かれますが、 1980年代後半から1990年代後半に全国で いじめによる子…
人間とは、横のつながりと縦のつながりの中で 生きているのだと思う 横のつながりとは自然や人々とともに 生きてい…
子ども同士のいじめや大人からの体罰などが 次々と明るみに出てきます 長年多くの子どもや選手たちが傷付けられ 泣…
杉山登志郎(編著)より 働く為に今、何をしたらいいのか 人は決して一人では生きられないのだから 自分を他の人に…
日本のスポーツ界は思った以上に 間違った方向に進んでいたのかもしれない サッカージャーナリストの大住良之氏は …
冬の里山は鳥の声も虫の声もカエルの鳴き声も 聞こえない静かな世界です インドア派の子ども達にも たまには自然に…
あきる野市の地元の豪農、深沢家の土蔵から 明治初めに多摩の民衆がつくった 『五日市憲法草案』が見つかった 19…
入学前の準備という意味もありますが 特に保育園の保護者はお忙しく 悩みながらの子育てだと思いますので 今の目先…
このプログラムは通学路の危険から 自分で自分を守るトレーニングです 小学校入学前の年長児が対象ですが 学童クラ…
大阪の高校生が体罰により自殺しましたが 実は体罰は昔々の明治憲法でさえ禁止していたのです 教育に暴力は矛盾以外…
お陰様で当会は発足16年を迎えました これまでの活動エリアは 東京都、埼玉県、神奈川県でしたが 初めて千葉県か…
10月に相模原市の中学3年生が同級生達から暴行を受け 鼻の骨を折るなど1ヶ月の重傷を負った 警察の調べによると…
「食を考える」 佐藤洋一郎著より まずはクイズから 天ぷらうどん1杯を作るのに必要な水の量は? ゆでるお湯、お…
公立小中学校の通常学級に注意欠陥多動性障害 (ADHD)など発達障害のある児童が6.5%在籍していると 推定さ…
入学を前にした年長児に通学路の 安全を守るトレーニングをしました 言葉の説明よりロールプレイで体験して 体で覚…
原発事故の被災地を調査したのは 国連人権理事会で健康分野に携わる インド出身の弁護士アナンド・グローバー氏 1…
2006年3月に原発運転の差し止め請求を 初めて認める判決を出した金沢地裁の元裁判官井戸謙一さん 国策に異を唱…