ボランタリーライフ.jp
—
by
大津市の子どものいじめによる自殺が メディアで大きく取り上げられていた時期に 近県の公民館からワークショップの…
初めて訪問する小学校です 5年生なので高学年向けを実施しました 自分を守る事、人と互いに尊重する事などを 学び…
保育園でWSを実施しました 前半は子ども向けのロールプレイ中心で 後半は大人向けの子育てのお話でした 以下は参…
スイスのシンクタンク、世界経済フォーラムは 2012年版の「男女格差報告」を発表 日本は調査対象135カ国中1…
思春期 軽症含め100万人 「怠け」ではありません 朝起きられず、日中もだらだらと過ごすけれど 夜になると元気…
今回は早稲田大学人間科学学術院・教授の 菅野純先生にお願いしました これまでご著書を拝見してきましたが 子ども…
今回は秋川病院院長の植田宏樹先生をお招きしました 秋川病院は地域のかかりつけ医として学校との連携なども行い 思…
明治10年代後半から顕在化し 29年の大洪水で大きな被害をもたらした 足尾銅山による鉱毒被害 栃木県議をへて衆…
専門家に日頃の子育ての悩みを相談してみませんか 当会ではこれまで思春期の保護者向け講演会を度々開催してきました…
約40年前、ドイツでほぼ同時に2つの反核論が上梓された ユダヤ系思想家ハンス・ヨナスの「責任という原理」と カ…
兵庫県の高校2年生が自殺した件 学校側は生徒への聞き取り調査で この生徒が教室で消しゴムのかすや菓子を投げられ…
この年代は思春期の入口で いろいろな事に関心を広げる時期でもあります 親の保護の眼から離れて行動するので 様々…
東京都教育委員会は約2200の公立校で いじめの疑い事案を初めて調査した 明確な暴力行為がない場合や本人がいじ…
2011年度 把握されたいじめ件数は70,231件で 解決に至った割合は80,2% 自殺した200人のうち い…
塾帰りに親のお迎えを待つほんの少しの間に ナイフで脅され連れ去られた事件は 多くの保護者にとって 他人事ではな…
東日本大震災が起きてからすでに1年半という 歳月が過ぎましたが、今も被災者たちは生きるために 懸命の努力をして…
何も決まらない。何も片付かない。何の見通しもつかない。 まるで袋小路に迷い込んだようなそんな気配が このところ…
学校基本調査によれば2011年度中に 30日以上学校を休んだ不登校の児童生徒は 小学校で2万2622人で304…
いじめという言葉を聞いて思い浮かぶことは何でしょうか? 一人一人違うのは仕方ないとしても あまりにも幅広く、規…
大津市のいじめ問題がきっかけになり 多くの有名人などがいじめられた経験を告白しています 例えば中川翔子、ロンブ…
松本:最初のデモは原発事故から1ヶ月後の4月10日。リサイクルショップを経営している高円寺の商店街の居酒屋で友…
先月、神奈川県立近代美術館 葉山に行きました 生誕100年記念で全国を回りますので 今年の冬には世田谷美術館に…
大津のお父さんの勇気ある行動で いじめは犯罪だから警察も動いてくれるし いじめたら子どもでも罰せられるという事…
千葉県から公民館の出前講座の申込がありました 保護者向けですが、貴重な機会になります これまで東京中心に活動し…
今から20年ほど前大きな台風が森林をなぎ倒したことがあった 国にとって被害は数字で表されたものなのである とこ…
「ひどい出来だ。彼は全くやる気を見せない」12歳ミルン君 (童話『くまのプーさん』の著者) 「失敗への道を着実…
この学校ではアンケート集計を直接当会に任されましたので 子どもたちは「筆跡から先生に分かってしまうかも知れない…
成長過程にある子どもには大人として伝えなければならないことが たくさんあります それが教育であり、先に生まれて…
30年位前からいじめられた子どもの自殺が延々と続いています そのたびに文科省の新しい通達や指導が入るわけですが…
このワークショップでは様々なことを学びます ・動物のいじめと人間のいじめ ・いじめとは具体的にどんなことをする…
事件事故が起きると必ず「再発防止に努めます」と言われます しかしその具体的内容も効果もほとんど聞いたことがあり…
子どもたちのアンケートから深刻ないじめの実態が 明らかになってきました しかし学校は「けんかだと思っていた」 …
大津市の自殺の報道を知ったとき 「こんないじめはこの学校だけだ」とか 「こんな大人の対応はこの人たちだけだ」と…
これまでもいじめのために多くの若い命が奪われてきました 命がけで書いた遺書を残したにもかかわらず いじめと自殺…
何回も繰り返される子どもの悲劇 これからの長い人生があったはずなのに わずか13年間で終わらされてしまった被害…
毎年行く学校で4年生2クラスに実施しました ロールプレイやパネルを使いながら 楽しく参加して大切な何かを学んで…
ノイローゼ 子どもの心が救いを求めていても子どもはそれを適切な言葉で 表現することがうまくできません 心の中の…
反抗期は自立へのもがき 12歳から14歳頃にかけて第2反抗期と呼ばれる時期があり この時期に子どもが誰に向けて…
勉強ぎらいになりかかっている子どもは 単に「学習がわからなくなった」というばかりではなく 「もっと僕のことを認…
勉強ぎらい 勉強ぎらいになる子どもは学習につまずいた結果 学校生活に自信を失い心が学校生活から離れてしまった子…
戦後日本は世界屈指の経済大国になったと同時に 世界屈指の自殺大国にもなった 14年間連続「年間自殺者3万人超」…
東京電力福島第1原発で働く作業員の顔写真を集めた 異色の写真集をフリーカメラマン小原一真さんが出版した 事故に…
授業に参加できるクラスを選ぶ まず着席して授業に参加することができない状況というのは 子どもは大切な学童期を無…
規則正しい生活を 1.健康な生活 基本は養生である。子どもの持つ活発な代償性や修正能力を 高めるために基本中の…
愛着とその障害 愛着行動とはもともと乳幼児が不安や恐怖に陥ったときに 養育者との交流によってその不安をなだめる…
子ども虐待と発達障害の複雑な関係 筆者が現在勤務する小児センターは軽度発達障害のセンター であると同時に子ども…
さまざまな併発症 筆者により診断され継続的なフォローアップを受けている 高機能広汎性発達障害者の資料で実態をみ…
高機能広汎性発達障害の育ちを追ってみよう 幼児期の行動は自閉症と大きな変わりはない 視線の合いにくさや分離不安…
注意欠陥多動性障害(ADHD)が注目されたが、 程なく学校教育サイドはこれが誤診であったことに気づくようになっ…
田澤賢次より 「2009年チェルノブイリ地区の放射線物質からの開放」その1 (ベラルーシのベラルド研究所 V.…