ボランタリーライフ.jp
—
by
こんにちは。 ご訪問 ありがとうございます。 小噺ボランティアの依頼は 高齢者デイサービス施設のほかに 町会、…
第3回 連雀寄席を開催しました。 今までにないお楽しみを2つ加え、それもあって大入満員になりました。 出囃子の…
先日、江戸小噺笑い広げ鯛の第6回定期総会を開催しました。 鯛員は昨年と同じ50名の登録で 令和元年度が始まりま…
桜の時期も だんだん終わりに近くなりました。 家の玄関に置いた 手のひらサイズの桜の盆栽は、 風に吹かれないの…
こんにちは。 前の日曜日は、家族で川崎大師に行って 早朝最初の護摩参詣のお参りをしてきました。 8:30には帰…
こんにちは。きょうは1冊の本を紹介します。 「日本のこころの教育」 境野勝悟 報知出版社 私立の高校で、生徒さ…
玄関先に 雛人形を飾りました。 娘たちは、その飾りに気づかないまま部屋の中へ。 主人だけが、気づいてくれて「あ…
こんにちは。 江戸小噺笑い広げ鯛のボランティア活動は 5年が過ぎて、少しずつ こんなちょっと珍しい活動をする …
今注目している脳の本をご紹介します。 東京医科歯科大学名誉教授 角田忠信先生の本を2冊 読みました。 角田先生…
いろいろなことで、 なるべく偏らないで生きる ということを心がけたいと思っています。 頑張りすぎず、手を抜きす…
新年明けまして おめでとうございます。 今年もよろしく お願いいたします。 笑う門には 福来たる〜 あわただし…
三鷹市に先月オープンしました大沢の里古民家。 外庭には、わさび田も作られて 和室が4部屋あり、2部屋は昔の道具…
12月に入りました。 あわただしい毎日ですが、そんな時に 心に潤いを ちょっとの笑いのひと時は、心をほっとさせ…
「おかげ様で5周年 発表会」は 怪我もなく、105名のお客様のご来場をいただいて 楽しい笑いの中で終了しました…
秋、小学校PTAと学童保育クラブ主催で 放課後のおまつりに 呼んでいただきました。 私も、事前会議に2度出席を…
17回目の三鷹市のNPOフォーラムに参加しました。 昨年は、2日間のみでやりましたが 今年は会場施設の法人化1…
こんにちは。 実りの秋、紅葉も始まっていますが イベントが多い秋でもありますね。 皆さま お忙しいのではと 思…
9月は、敬老の日がありましたので 江戸小噺の交流ボランティア 多く行かせていただきました。 私達の活動メンバー…
こんにちは。 江戸小噺笑い広げ鯛の姉妹団体 「音読小噺まってました」は、 7月に発足しましたが、 昨日 初めて…
江戸時代に広がった 伝統芸能を今に伝える 浄瑠璃 都 了中さんのお話と 三味線&語り一中節を聞きました。 こち…
こんにちは。 夏休み後半になりましたが、 8月後半〜9月上旬ころに、小中学生の自殺が1年でも 1番多くのを ご…
ここ5年、ブログは江戸小噺の話題をお伝えしていますが なぜ 会話の中で話す江戸小噺を日本中に広めたいのかと言う…
暑中 お見舞い申し上げます。 先日のシニア講座のアンケートが返ってきましたので ご紹介します。 「何となく気持…
こんにちは。 音読江戸小噺ボランティア養成講座は 楽しく4回を終えまして 「音読江戸小噺まってました」というグ…
1週間が経つんは 早いものですね。 江戸小噺音読ボランティア養成講座 第2日目 開催 1回目(写真)は机を使い…
今月土曜日からは、ボランティアセンターで 江戸小噺音読ボランティア養成講座(全4回) が始まりました。 初回の…
こんにちは。 皆さま いかがお過ごしですか? 新しいお知らせです。 5年間 江戸小噺笑い広げ鯛の活動をする中、…
こんにちは。GWいかがお過ごしでしょうか? とても ありがたいことに 国際セラピスト協会主催のイベントに出演し…
こんにちは。 今、5回目の定期総会が終わりました。 ありがたいことです。。 みなさまも お忙しい時期ではないで…
こんにちは。 ももいろが可愛らしい桜の季節も もう少しですね。 若葉がきれいです。 土曜日は、「地域活動の意味…
こんにちは。 一昨日、生まれて初めて 生の都都逸を聞きました。 7775だけではない それこそダジャレ入りの言…
こんにちは。 耳で聞いて、オチまでざっくり覚えられるのが 小噺の良さの1つ。 時々、ダジャレと何が違うの?と聞…
こんにちは。 風邪 特にインフルエンザが広がっているようですね。 病院は随分 混んでいることでしょう。 今かか…
こんにちは。こちらに来ていただいて ありがとうございます。 ぼちぼちですが、ここでも笑いを広げたいと思います。…
明けまして おめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 新年が始まりました。 大みそかのEテレ2…
こんにちは。 今日は、午後から 今年最後のボランティアで 6名で、高齢者施設へ行って来ます。 さて前々回紹介し…
こんにちは。 NHK朝ドラ「わろてんか」の中で 寄席の風鳥亭1周年の挨拶で こんな言葉がありました。 「疲れた…
こんにちは。 小噺の地域ボランティアは回数を1回1回重ねて 依頼をいただいた回数が 前回で、300回を通過しま…
2017年5月27日(土)13:30〜16:30 第一回 連雀寄席 鯛員21名+応援鯛5名 会場:駅前コミ…
サイトへ来てくださった皆様 こんにちは。 随分 間があきましたが 活動は依頼をいただいて 元気に続いています。…
3日に深大寺へ初詣に行きました。 本堂の立派なしめ飾りには・・・「笑門」の文字! 嬉しい気持になりました。 さ…
明けましておめでとうございます。 いろトリドリの楽しい小噺が 地域に広がり 笑顔で話される社会を夢見ながら …
こんにちは。 言葉にアンテナを立てておくと ちょっとのところの 友人の会話・TVで聞こえる声・新聞や雑誌 耳に…
こんにちは。 学びの秋。だんだん寒さを感じる季節になりました。 でも 心は温かく! 笑う門には 福来たる。 と…
秋の学びにいかがでしょうか? 簡単で楽しいのに ほとんど知られていないのが、小噺。 知れば知るほど 生活に潤い…
落語と小噺・・・ 落語の演目に両方が盛り込まれていますから 一緒でもあり ある噺家さんは、「世界で1番短い…
暑中 お見舞い申し上げます。 さて 地域の高齢者が増えると共に 受け入れ施設や デイサービス等も 目に見えて …
1時間に1本しかバスが通らない 不便で 遠出が大変なこの地域は 今 高速道路の工事も重なって 立ち退く人もあり…
こんにちは。 今、わたし達の活動は 2回の定例会の他に 毎月 江戸小噺を楽しむ会を 開いています。 そんな時…
熊本地震で被災された皆様に 心からお見舞い申し上げます。 暮らしの中で がまんや気遣い ご苦労も多いでしょう。…