ボランタリーライフ.jp
—
by
京都市文化財マネージャー育成講座(建造物) 歴史的建造物の保存・活用とそれを生かしたまちづくりについて、講義と…
10月17日に2期上級講座第4講が兵庫県神戸市で行われました。 午前中は、東灘区民センター8階第2会議室で「藤…
10月15日(金)午後7時から、西舞鶴平野屋町・宰嘉庵(さいかあん)であきんど講座が開かれました。古民家を活か…
10月10日は2期上級講座第3講義が滋賀県彦根市で行われました。 花しょうぶ商店街の空き店舗を活用した街の駅「…
10月6日19時から四条町家の座敷で文マネサポートチームの初会合が開催されました。この会合は、風月匠幹廣さんが…
講座で松文商店におじゃましました。松文商店さんは茶室材料や北山丸太など銘木を商う老舗です。銘木を並べた店先で吉…
10月2日に京町家まちづくり調査結果報告会「明日に活かす京町家」に参加しました。専門家、一般調査員のべ3,30…
講座で林業家の中田明(なかた・あきら)さんの話を聞く。ゆっくりとおだやかな語り口ですが、気持ちはとても伝わって…
9月26日に第2期上級講座の2回目基礎講座が行われました。 午前中は、木材の流通史として白石が、近代の木材加工…
篠山帰りの事務局長からお土産をいただきました。このヘンテコリンな物体は何でしょう。みなさんはご存知ですか? ……
9月25日篠山で開かれた第8回ヘリテージマネジャー大会に行ってきました。 品角さん風月さん白石の3名は丹波路を…
9月23日午後から奈良県橿原市今井町の華甍(はないらか)で開かれた第2回大和・町家バンクネットワーク準備会に参…
9月11日と12日は金沢市で第15回全国集会です。今回は金沢市で金澤町家研究会の活動を中心に学びました。 金澤…
9月19日に比叡山の延暦寺会館で第2期伝統建築保存・活用マネージャー上級講座が始まりました。講座の開始にあたっ…
先日、延暦寺で「よく言いよく行う」という言葉を教えていただきました。考えてみるとなるほどです。 「100の愚痴…
まちなみアートフェスティバル、丹波篠山で開催中! 9/18-9/26 立体、造形、陶芸、絵画、彫刻、写真などあ…
9月10日にひと・まち交流館京都で「市場機構を活用した歴史まちづくりの挑戦」と題した日本不動産学会設立25周年…
<自殺やうつ病に起因する経済的損失が、2009年の1年間で2兆6782億円に上ることが7日、国立社会保障・人口…
9月5日14時から活マネ会の2010年スキルアップ見学会が行われました。参加者は、文マネ2期生を中心に18名が…
終わらない夏…流行歌の題名のようですが、本当にいつまで暑いのでしょうか。先月の講座修了課題発表会の挨拶で「残暑…
9月4日(土)10:00〜11:00に京都市中京区の三条新町の角から西へ四軒目ほどにある町家(ちょういえ)の改…
8月20日、四条京町家の2階座敷で、先達の口伝を開催しました。荒木正亘棟梁(アラキ工務店会長)から「京町家の四…
8月29日に京都市下京区のひと・まち交流館京都で第1期上級講座研究成果発表会が開かれ10件の発表が行われました…
古材文化の会では隔月で会報を発行しています。昨日、発送作業をしました。近日中に会員さんのお手元に届くかと思いま…
「禅宗さま好き(%ハート%)」ではありません。正しくは禅宗様式-ゼンシュウヨウシキ-(古い言い方では唐用-カラ…
———————————————————— 大正生まれの町家で期間限定カフェ —————————————————…
事務所はまわりは自然がいっぱい。今の季節だと夜でもセミが鳴いています。そして、いろんな虫が部屋に侵入してきます…
参加者募集→定員30名。8/10締め切り。お早めに申込みください ——————————————————————…
1か月前の話になりますが、「街道をゆく」で篠山をたずねました。あいにく最後にたずねた河原町では雨に降られました…
前回のブログで篠山の伝建地区のことを書きましたが、古民家を改修したカフェの名前は「to teyany(とぅてや…
文マネ講座を受講されていた方がブログで講座のことを書いてくださっていて、「このような講座をもっと市民に知っても…
京都市文化財マネージャー育成講座(建造物)の第2期も7月24日の修了式をもちまして無事終わりました。24日の発…
建築に詳しくない事務局員がみつけた楽しみは、「民家」について知ること。奈良での活動でも紀寺町にある借家の魅力を…
昨日、7/17日に広報講座に参加してきました。 デジカメやビデオを使って1分間の動画をつくるというもので、初対…
参加者募集!→8/25締め切り。現地集合、1日のみの参加もOK。スケジュールはPDFをご覧ください。 ————…
そういえば!今日は宵々山じゃないですか!忘れてた…。夕方からの雨はチョッピリ残念でした(%涙%) 明日は晴れる…
7月24日(土)、とうとうこの日がやってきます。 京都市文化財マネージャー育成講座(建造物)講座は、歴史的建造…
今日はある女性をご紹介します。 ポチさんこと戸田直美さん。京都東山のアトリエを拠点に家具をつくっておられます。…
活用マネのスキルアップと活動支援を目的に2009年から始まった活マネ上級講座。現在は中間報告で課題を整理しなが…
5月9日の日曜日。甲乙塾卒業生に呼びかけて「しごと蔵特別講座」が行われました。参加者としごと蔵関係者の23名が…
街道をゆく見学会No.6「篠山街道の妻入集落を訪ねる」 街道をゆく見学会は、古くからの街道を歩いて沿道に残され…
街道を歩いて沿道の建物等を楽しむ「街道をゆく見学会シリーズ」の参加者募集をしております。第5回目となる今回は、…
昨日は、市民活動センター神戸(KEC)の実吉さんが事務所に来てくださいました。「出張講座」として、これまでにも…
みなさん、「活マネ祭り」って何?と思われる方も多いですよね。きっと。説明すれば長くなってしまいますが… 古材文…
知らないうちに「古材文化の会」を紹介してくださる方があります。会報の取材でうかがった「あまた」さん。全国から集…
13:00-16:00 2010.2.11〜14「紀寺借家 なおし展」 13、14日とスタッフとして参加しまし…
11日、シンポジウム・見学会が行われました。シンポジウムには約200名の方の参加がありました。見学会と午後から…
※シンポジウム・完成見学会ともに定員になりましたので、受け付けを締め切らせていただきました。ありがとうございま…
現在、三人の若者が棟梁に指導を受けながら、大工技術だけでなく、屋根や左官の仕事も覚えながら数寄屋の改修に取り組…