ボランタリーライフ.jp
—
by
韓国の特徴は、何事につけ「速さ。スピード」にあります。まちづくりも同様です。李明博政権下でのまちづくりの状況を…
2009年3月20日現在の申請状況、認定・認可の状況は以下のとおりになっている。 ■ 申請の状況(2009年2…
このシンポジウムでは、派遣切りやホームレス化、子どもの貧困など、まさに今私たちが直面している問題を取り上げます…
議会改革白書2009年版が発行されました。第1章から4章の内容はもちろん、資料編も充実しています。ぜひお求め下…
次のフォーラムが開催されます。プラーヌンクスツェレや市民討議会に興味をお持ちの方、ぜひご参加下さい。 【開催趣…
自治労など、公共サービスに関る労働組合のキャンペーンとして、下記集会が開かれます。市民の皆さんも参加できます。…
今年は、「労働×貧困」をテーマに開催されます。非正規—「過労死か貧困か」という悲惨な現状と課題を一緒に考える取…
立教大学21世紀社会デザイン研究科主催の公開講演会のお知らせです。どなたでも参加できます。ご興味のある方はいか…
先月17日の本欄で本の発行を記念する講演会の案内をしましたが、今日は本の案内です。 豊富な事例が紹介されていま…
このシンポジウムは、沖縄本島東海岸にある泡瀬干潟で、今起こっていること−土砂で埋め殺されようとしていること−を…
下記のように、“海洋環境を保全し、海洋生物を保護することを目的にした具体的な政策化”をめざし、シンポジウムが開…
サクラと環境・原発(放射能)の調査も早6年目となります。昨年は、新潟県東電柏崎刈羽原発付近で、地震→放射性ヨウ…
以下はパネラーの一人、桃井和馬さんからのメッセージです。 メッセージ 「死」を隠し、唾棄する社会。それが現代の…
2月16日のこのブログで紹介したドキュメンタリー映画「空とコムローイ」〜タイ、コンティップ村の子どもたち〜。連…
急な案内で恐縮ですが、上記の取組みが経団連前であります。都合のつく方は応援に行きましょう。 【概要】 とき:2…
東京自治研究センターでは、3月から5月は「安全・安心の医療を求めて」をテーマに開催します。第1回は「医療制度改…
水俣病が昭和31年に公式確認されてから50年が過ぎましたが、水俣病問題は今なお大きな課題となっています。環境省…
国が太陽光発電への助成を再開するなど、太陽光発電への関心が高まっています。 クリーンエネルギーライフクラブ(C…
市民と議員の条例づくり交流会議の取組みです。 <調査の主旨> 07年、08年と実施してきた「全国自治体議会の運…
標題のドキュメンタリーは、タイの山あいの小さな村の、小さな命の物語です。監督の三浦淳子さんは、伊藤の友人のお連…
今年の国会に「新たな在留管理者制度」のための法案が提出される予定です。これは、「外国人登録制度」を「外国人台帳…
市民の寄付を年間で300万円ほど集め、国内外で活動するNPO・NGOに助成する仕組みをつくって15年。昨年20…
無作為抽出された市民が、専門家や利害関係者から情報提供を受け、自分たちだけで話し合ってグループの意見をまとめて…
(社)新潟県自治研究センターが、機関紙の特集として「30年後の柏崎を考える」を掲載しています。これは、伊藤も参…
「官製ワーキングプア」という言葉に代表されるように、自治体の臨時・非常勤職員の急増と、自治体業務の請負・委託契…
まちづくりやまちづくり条例に関って、研究者(行政法)、弁護士(建築紛争などに多くかかわる)、行政専門家(まちづ…
現段階における2009年度予算関連資料です。 総務省 (1) 地方財政計画関連 http://www.soum…
環境ホルモンの問題がマスコミで騒がれたのは、いつのことだったがろうか。とつい首をひねってしまうくらい、最近マス…
標記の集会があります。講師の水口さん(東京海洋大学名誉教授・資源維持研究所)は、工場の建設段階から、その危険性…
東京自治研究センターとしてのお付き合いはありませんでしたが、2007年6月に急逝された坂下栄さんの、市民科学者…
水制度改革国民会議が国会議員等に呼びかけてつくられた水循環基本法研究会(発足:2008年6月3日)の中間報告会…
急な案内ですが、関心のある方はお申込み下さい。 ■日 時:2009年1月25日(日)13時〜16時30分 ■場…
東京都府中市では、今や全国でも唯一残った「ダストボックス」によるごみの収集を行っています。1昨年、市は次の3点…
2009年度東京都予算原案が16日に発表されました。これらを受けて、例年どおり財政学校を開講します。 <20…
東京自治研究センター主催の月例フォーラム、1月の第171回は下記のとおり「2009年度東京都予算原案の概要」を…
標記の集会とデモがありますので、ご案内します。 <主催者の参加呼びかけ> ※このデモは、六ヶ所再処理工場の本格…
東京自治研究センターですすめている「介護労働研究会」で、委員をお願いしています遠藤公嗣さん(明治大学教授)の下…
標記講座の案内がきています。定員が限られていますので(40名)、関心のある方は早めに申込み下さい。 <開催主旨…
人口減少社会が目前に迫っています。月刊自治研2009年1月号は、少子高齢化に加え、世帯の変容や社会不安も進む中…
(財)東京市政調査会、韓国ソウル市立大学地方税研究所が主催し、日本希望製作所が協賛する国際シンポジウムが開催さ…
昨年12月25日、東京都生活文化スポーツ局より「都民生活に関する世論調査」の結果が発表された。以下のように、諸…
現在編成中の東京都の2009年度予算原案の発表は、1月16日(金)になる予定である。しかし、来年度の東京都の税…
市民自治を実現する提案、市民福祉実現の提案、安心して生活ができるための提案、くらしの安全を守る提案、地球と共に…
東京自治研究センターが主催する月例フォーラムの第171回は、下記により「2009年度東京都予算の概要」をテーマ…
昨日、東京都主税局は今年度と来年度の税収見通しを発表しました。 今年度 対20年度予算 △1,700億円 来年…
「世界の人権」はアムネスティ日本支部から、毎年翻訳発刊されている。日本の人権状況についての記述も掲載されている…
全国キャラバン・メイト連絡協議会が主催して、今年度の「認知症サポーター100万人キャラバン」報告会が開催されま…
北海道大学・市民社会民主主義研究プロジェクトと(社)生活経済政策研究所の共済で、 2009新春シンポジウムがあ…
<事務局からの案内> ◇この度、議会改革や自治体議会改革フォーラム関連情報を発信してきた“変えなきゃ!議会”事…
東京新聞出版局から標記の本が出版されました。神田川や支流の善福寺川、妙正寺川などを散策するには格好の1冊です。…