ボランタリーライフ.jp
—
by
IPCC(気候変動に関する政府間パネル)の第5次評価報告書・第2作業部会を横浜市で開かれた。そんな記事が目に留…
二酸化炭素(CO2)排出量は、大気を暖める気体の一種で、温室効果ガスといわれており、IPCC(気候変動に関する…
10月19日(日) 地元長老によるシンポジューム(岡田博士とふさの歴史) 我孫子市近隣センター「ふさの風」に於…
昨年度に続き、緑のカーテンコンテストを開催 市民部門:171点・企業、団体部門:10点と応募総数は181点と大…
今日は月一度の定例会だ、何人の出席者だろうか?、発足以来4回目の総会を控えどんな話題が中心になるのか?、高齢者…
低温度地域からの紅葉のたよりが、新聞やテレビで報じられていたのはいつだったか、2〜3週間も前のことだったかもし…
昨年12月に五本松公園内に架けた巣箱の調査を実施しました。巣箱は、市民の応募者を含め、26個に及び、野鳥が巣作…
夏の夜の観察会 開催日 平成21年7月26日(日) 我孫子市環境レンジャーは、ネイチャーインの一環で恒例による…
今にも降ってきそうな天候の中、市役所職員2名、環境レンジャー4名、我孫子市立第4小学校の引率の先生3名と、4年…
谷津ミュージアムには、二年ぶりの観察であり、梅雨時期でもあり天候不順で開催が危ぶまれておりましたが、暑い雲に覆…
中央学院大学アクテイブセンターが実施している「暮らしに役立つ身近な気象の知識」に応募し、既に3回の講座が行われ…
昨日、真夏日に近い晴天の中、県立親水広場の屋外等で盛大に開催され、多くの人々が各ブースにたちより、特に環境部門…
この付近の桜の開花は、東京千代田区の九段坂にある標準木(ソメイヨシノ)の開花を観測し、2月の中旬ごろからの1日…
今年の「我孫子市市民活動フェアinあびこ2009」は、2月28日〜3月1日の2日間、会場はアビスタ、けやきプラ…
家計簿は、月毎の収支や支出を把握しやりくりに不可欠です。「環境家計簿」は、日々の暮らしに欠かせない水道光熱費の…
身近にできる地球温暖化防止対策 2006年の日本における二酸化炭素(CO2)の排出量は、12億7千万トン、 部…
あけましておめでとうございます。 昨年末の9日(月)NHKニュースおはよう日本で放映された、「CO2削減 家計…
発足当初の創設総会から早くも3回目の総会が開催されました。 平成19年度活動報告、会計報告並びに20年度活動計…
関連する記事www.voluntary.jp/weblog/myblog/114/1921148#192114…
我孫子市では例年この時期に「市民活動っフェア」を開催しております。今年は、「市民活動っフェアinあびこ2008…
ごみには、みんなの家庭で出すごみを一般廃棄物、建設等から出るごみを産業廃棄物という。各地方自治体が処分をします…
「事を起こすには、まず起こしたい人が自ら行動に出る」が大切と思っています。 行動を起こしたら、その環を広げたい…
千葉県立中央博物館の石井豊講師、環境財団の田村講師に引率され 久しぶりに、自然豊かな谷津田といわれる農村を歩く…
愛らしき二人 愛らしき二人
中央学院大学内です。 商いの神です
一人当たりの二酸化炭素(CO2)排出量(2005年) 全国地球温暖化防止活動推進センター資料より
初めてのブログ挑戦はなかなか難しく等などありましたが、悪戦苦闘何とか発信できました。(%ショボ男%)(%ショボ…
>(%晴れ%)本日は第一日目です。中央学院大学にてご指導を頂ました。(%晴れ%) 明日もがんばりましょう。