ボランタリーライフ.jp
—
by
2010年12月7日(火)(%くもり%) 子ども7名/大人2名 12月に入り、クリスマスの足音が近づいてきまし…
2010/11/30(火) (%くもり%) 子ども5名/大人3名 今日は車でおでかけして近くの山を少し散策する…
2010年11月16日(火) 子ども6名/大人2名 朝晩はすっかり冷え込むようになった能勢。 山もきれいに色づ…
2010年11月9日(火) 子ども8名・大人2名 リュックの中身を自分のカゴへ出し、 ジャンパーと帽子を掛け、…
2010年11月2日(火)(%くもり%) 子ども5名/大人2名 11月に入りました。 この間までまだ暑いなぁっ…
きららの森のいえに戻って、お弁当。 おなかペコペコ、お弁当美味しいねーっ。 そしてもう一仕事。 自分たちでもど…
⑤【おやつ】 まだほんのりあったかい蒸かし芋とぬくいお茶。 ほっと一息。 後半に使うバランスボールの空気を入れ…
2010年10月19日(火)(%くもり%) 子ども10名/大人4名 今日は幼稚園が代休のお友達が兄弟姉妹で参加…
2010年10月26日(火)(%くもり%)(%雨%) 子ども9名/大人4名 今日は「森の運動会」 昨日の雨はな…
2010年10月12日(火)(%晴れ%) 子ども5名/大人3名 今日は新しいお友達が二人仲間入りしてくれました…
2010年10月5日(火) (%くもり%) 子ども4名/大人2名 きれいなすじ雲と澄んだ青空。 秋を感じる能勢…
10月16日。 きもちのよい秋晴れ!今日の公園は、最高の行楽日和。 「きららの森のキッチン」では参加者のみなさ…
2010年9月28日(火) (%晴れ%) 子ども4名/大人1名 9時半、いつものように元気な声と共に子ども達が…
7月17日。 公園の緑は濃く、カンカン照りのいい天気! 今日は、きららの森の夏の名物、ピザ作りです。 たくさん…
「お釜で薪を使ってご飯を炊きましょう」&「テーブル・フォー・フューチャー」季節の野菜を中心とした食材でご飯やお…
新学期になったと思ったらもうあと7月2週目で1学期も終わり。 月2回だけの「きららの森の学校」は時間のたつがと…
8月24日〜26日、恒例の夏のキャンプが、いつもの能勢のキャンプ場で行われた。例年に較べ、参加者は少なめだった…
《低学年(1〜3年)造形クラス》 4月から6月のお話は、チベットのお話『犬になった王子』を基に進めて参りまし…
《高学年(4〜6年)造形クラス》 今年度の高学年は、「日本」がテ−マです。「やっぱり日本て、すごいなあ」と感じ…
勇敢な王子は、今度は深い谷間へとどんどん降りていき、暗い洞窟へたどり着きます。でも蛇王は穀物の種を人間には決し…
「薪でピザを焼く」&「テーブル・フォー・フューチャー」季節の野菜を中心とした食材でご飯やお汁を、参加者の皆さま…
5月15日。公園は、山の緑が美しく、最高にきもちのよい季節!それに、この日はとてもよい天気。 今日は、「黒川の…
4月17日。山桜も満開をすぎ、新緑。春の風は少しひんやりしても、公園はとても気持ちの良い季節です。 今日のテー…
桜餅
兵庫県立一庫公園で、私たち「きららの森」が、毎月第3土曜日にさせていただいているイベント「きららの森のキッチン…
《高学年造形クラス》 「アショカ王の柱」を制作する 今からおよそ2300年前の古代インドには、強大な王国が存…
《低学年造形クラス》 日本の昔話『米良の上ウルシ』 ここでは「にじみ絵」でない技法にも挑戦しています。絵は、…
12月12日、恒例のりんごろうそくが猪名川キャンプ場で行われました。 どの大人もテキパキよく働いて下さって、あ…
今日は「きららの森の学校」の初めての発表会でした。1年半前にドイツの治療教育の先生の講座で、生徒たちの劇のVT…
今回、都合で2月23日にできなくなりました。 その代わり、3月は予定していませんでしたが、 3月2日に実施しま…
《高学年クラス》 この秋からは「生命の曲線美」をテ−マとした様々な制作を試みています。生命感あふれる躍動。そ…
《低学年クラス》 9月から12月までの4回シリ−ズで、お話『お釈迦様』を読み聞かせています。1回目は王子シッダ…
スクールインタープリターになって一緒に学校を回りませんか? お友だちにもお知らせください。 =========…
7月のイベントのお知らせです。 ひとくらの山でゆっくりな・おいしい・楽しい一日を過ごしませんか。 皆さまのご参…
《低学年クラス》 低学年では、秋から冬にかけて『聖フランシス』のお話を4回シリ−ズで行ってきました。それは、…
《高学年クラス》 11月は、『古代エジプト文明に至る道のり』がテ−マです。地球は長い年月をかけて、その白い帽…
今年度最後の授業が終わりました。一年間の子どもたちの成長をふり返る前に、久々にこのクラスの目指すもの、について…
《高学年クラス》 今までは、大宇宙の銀河から地球上の生命の誕生、植物の進化と、話を進めてまいりました。ここか…
《高学年クラス》 大きな銀河の渦から始まった4月の造形は、海での生命の誕生、柔らかい海藻からすっくと立ち上が…
今年は去年より早く、8月6日から8日にキャンプが行われました。お天気にもまあまあ恵まれ、いつものようにお母さん…
《低学年クラス》 4月は、お話「光と暗闇の大喧嘩」を読み聞かせ、水彩でその世界を体験しました。誕生してまだ間…
《高学年造形クラス》 この春からは、宇宙の始まりから星星の誕生、地球の生命の誕生へと話を進めています。 4月…
ピカピカの1年生を迎えた低学年クラス。2年生もまだまだ自覚がありませんが、持っている笛の違いで少しは先輩の自覚…
「有馬富士公園で撮影したもの」を送っていただきました。 前回モリアオさんをご紹介したばかりですがこちらはトノサ…
今日の「ひとくらクラブ」定例会はキノコ観察会でした。 キノコというのはみんなの気になる存在(食べられるのか食べ…
今日は月に一度の自然観察はじめ隊!の日でした。 9〜11月秋のあいだ、観察対象は野生動物たちです。 と言っても…
《きららの森のキッチン》 兵庫県立一庫公園周辺の環境は、一庫ダムを守るために無農薬で維持されています。 そこで…
こんにちは。 最近、太陽がまぶしくって、とても近くに感じますね。 鳥の鳴き声も大きく響き、初夏を思わせる天気で…
《低学年造形クラス》 今回の低学年クラスは2回シリーズで、ロシアの昔話『能無しイワンと賢いエレーナ姫』です。…