ボランタリーライフ.jp
—
by
平井駅前で方向幕をつけた都バスを見かけました。上23系統で上野広小路に向かうところでした。都バスの行き先表示は…
都営新宿線沿線の大島は新しくなった街、一方総武線沿線の平井は古い雰囲気が残ります。かつて江戸川を渡る平井の渡し…
銭湯がなさそうな国へ出張していましたので、一週とんでしまいました。今回の亀戸は飲み屋が連なる小道がたくさんあり…
岡山市は路面電車の走る街です。駅前から2路線、昔からの名物は岡軌式などと呼ばれる重力で昇降するパンタグラフ、最…
曳舟というと、今では墨田区にある京成、東武の駅の方が知られていますが、曳舟川はかなり長く葛飾区の金町のあたりま…
寅さんで有名な柴又には銭湯が多そうなイメージですが、実際には柴又という住所に銭湯はありません。比較的近いのが金…
立石駅前から南へ賑やかな商店街を抜けて、幹線道路を西へ、コンビニの角を曲がるとあとは道なりです。まっすぐではな…
六龍鉱泉に行ったので、もう一箇所熱いところへという訳で、初湯はもう一軒、浅草橋の鶴の湯を目指しました。六龍鉱泉…
ちょっと遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。本年も銭湯文化サポーター’S、よろしくお願いいたしま…
今年も駅伝の季節ですが、箱根駅伝のコースにあった蒲田の京浜急行空港線と第一京浜国道の踏切は昨年からなくなって、…
交差点が近すぎてなかなか渡れない奥戸街道の京成踏切の北を右へ行きます。目立つ破風はありませんが、すっきりした和…
京成押上線が荒川を渡るとすぐ停るの四ツ木駅、四ツ木駅を出て右手にいったところにある四ツ木公園には高い滑り台があ…
都営新宿線東大島から荒川ロックゲートの間の荒川沿は、ずっと公園になっていて、一番南の小高いところに中世ヨーロッ…
亀有は有名な「こち亀」の舞台です。昭和51年から連載しているということです!駅前にも立っていますが、駅すぐ北の…
都営新宿線大島駅の東側にあるサンロード中ノ橋商店街は、八百屋さん、魚屋さんなど、生鮮と惣菜を組み合わせたお店が…
荒川放水路から小名木川への入口には、閘門が設けられ、東京への舟運を確保していましたが、その後舟運もすたれて閘門…
東大島駅は地下鉄だけど中川の上にある高架駅です。北側の新大橋通りに出て、西へ、歩道橋の手前を斜めに入り、東大島…
江戸川区内を流れる新川はかつては江戸への物流を支える大切な川で、荒川放水路ができた際には、新川の舟運を中川から…
江戸川区新川のさくら館の少し東寄り、新川橋のところから北東へ分かれていくのが古川親水公園です。古川は新川の元の…
あけぼの湯は、都営新宿線船堀駅南側の広場から幹線道路を二つ目の交差点、そこから東に入るバス通りを行くとすぐで、…
竹の湯さんを訪れたのは8月末、文章を書いて写真を整理して、まだアップしないうちに、竹の湯さんは休業に。どうした…
隣に別府がある大分市にも温泉があります。駅に近いというか駅前左手にあるのが「あたみ温泉」。曲線を描いた玄関の造…
一之江境川親水公園はとても長い親水緑地で、京葉道路椿橋付近の新中川から始まり、一之江と船堀を通って新渡橋付近の…
もう一回別府の話をさせて下さい。別府の駅前通りを行くとすぐ右手、いやでも目に入るハーフチンバーの洋館が駅前高等…
江戸川区は土地区画整理事業のメッカのようなところでさまざまな工夫をした区画整理を見ることができます。篠崎駅から…
別府は古くからの有名な温泉地で、お安い市営温泉が10軒以上あります。銭湯と言えるかは?ですが、一箇所紹介してみ…
今回も続けて東京以外からの紹介です。新潟市は銭湯ががんばっている街です。夕食にはお寿司を食べてから出かけました…
夏休みに少し東京以外の銭湯のご紹介です。 旭川市は函館本線、宗谷本線、石北本線、富良野線が分岐する北海道の鉄道…
東京大学駒場キャンパスは駒場東大前が最寄りなのは名前の通りですが、北側からなら代々木上原駅からも近いです。曲が…
明治通り堀割交差点の北側に千川上水配水堰の遺構があります。千川は、江戸時代に五代将軍綱吉の命で作られ、石神井の…
東上線は下板橋に電留線があり、朝ラッシュに池袋へ上ってきた電車が、夕方の出番まで休んでいます。東上線の場合森林…
滝野川郵便局の手前に素敵な洋館が通りに面して立っていますが、その看板は「亀の子束子西尾商店」、束子はたわしと読…
尾竹橋通りに近い関原1丁目の竹の湯から東へ二筋行って、北へ曲がると右側に関原防災果樹園があります。密集した街区…
鶴の湯は滝野川一丁目電停のすぐ近くで、電停からはちょっと迂回しなければなりませんが、直線距離で100mほどです…
尾竹橋通り関原の森入口の信号を東に入ると、次の街区に関原の森公園があります。本木関原住区センター、まちづくり工…
足立区の西側は東武西板線が実現しなかったので、ずっと鉄道がなく、ようやく日暮里から真北へ伸びる日暮里舎人ライナ…
賑やかな笹塚駅を南側へ出ると、目の前に伸びているのが、玉川上水第二緑道です。玉川上水は、多摩川の羽村から取水し…
月の湯の西側を南北に通る中野通りをどんどん南下していくと、甲州街道を越え、京王の高架をくぐって井の頭通りの大山…
西新宿と渋谷区初台にまたがって、第二国立劇場と高層ビルが合体した東京オペラシティ、レストランなどもあって賑わっ…
西武池袋線で池袋の次の駅、椎名町から北側にでて、山手通りをくぐって公園のちょっと先にあるのが妙法湯です。脱衣場…
玉川上水を下流へたどっていくと、和泉給水所のあたりからは甲州街道があってよく分からなくなってしないます。それで…
立教大学南側の道を行くと、谷端川緑道が横切っています。羽黒橋跡の碑があり、ここを曲がると緑道に面して湯〜ランド…
東武大師線は西新井大師まででもお客さんはありますが、初めから大師前で止まるつもりではなく、大正時代に西新井と東…
大黒湯は京浜東北線の上中里駅から北へすぐのところにあります。特徴は2階が上中里コミュニティー会館という北区の生…
池袋の大塚寄りで山手線の上を越える宮仲橋を渡るとすぐ左手にあります。裏に立つ大きな煙突が目立ちます。脱衣場に入…
梅島駅の西側から南へ歩くと、都バスの操車所があり、たいてい折り返しの1台が休んでいます。浅草寿町から来る草41…
池袋駅西口の平和通商店街を北上すると、道の西側は戦後土地区画整理事業で道路や公園が整備されたエリアで、道が広く…
なぜ初湯の日に道を間違えたんだろうと、家に帰ってから地図を見てみました。するとそこには他の道路を無視してまっす…
初詣などでたいへん賑わう西新井大師(総持寺)は、弘法大師を祀るお寺で関東三大師の一つ、川崎大師も仲間です。元三…
山手線沿いですが池袋からも大塚からも曲がりくねった細い道で、地図持ってないとかなり困難、むしろサンシャインの東…