ボランタリーライフ.jp
—
by
本木新道沿いに興本センター(おきもと)というバス停があります。このバス停の名前は「スタンダード前」から2005…
足立区の西側、東武伊勢崎線と荒川の間は、日暮里舎人ライナーが開通するまでは鉄道から遠い地域で、バスが地元の足で…
西新井駅西口から細い道を抜けて線路際に出ると、急に道が広くなって左側は集合住宅、右側は公園です。トレイン公園と…
東武大師線はちょっと変わった路線です。一駅だけの行ったり来たりは東羽衣線くらいで、それだけでも珍しいですが、合…
東京駅から出ている長距離の都バス、すでに紹介した東98等々力操車所行きは残念ながら平成25年3月末をもって廃止…
トキワ荘、手塚治虫さんはじめ多くの漫画家が集まって創作に励んだ有名なアパートです。日本のアニメ産業は国際的にも…
東武バス北01系統の本木新道バス停から南西へ、斜めのお店が点在する道を200mほど行き、右手の鍵の手の路地の奥…
おきもと湯の最寄りは大師前から荒川土手へ行くバス通りの阿弥陀橋バス停で、一本東の通りを南に行きます。道路はかな…
東武伊勢崎線の下り電車が西新井駅に到着する寸前、左側に新しい集合住宅が見えます。ここにはかつて東武の電車工場、…
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 今年の初湯はまず、足立区千住旭町の梅の湯へ。梅の…
今年最後の更新になると思います。一年間お付き合いいただき、ありがとうございます。1月2日の初湯の計画は立てられ…
戦災を受けた全国主要都市の多くが、戦災復興区画整理で都心の街並みを復興する中で、東京都はGHQの干渉などもあっ…
西大井駅を出て右手へ、踏切を渡ると右側にある立派な門のある森の前に、初代の総理大臣伊藤博文の墓所の碑が立ってい…
大阪環状線には踏切が一か所(内回りだけなので0.5か所)あったけれど、この一ツ家踏切は事故多発で廃止されました…
岩淵水門は志茂駅からなら志茂橋を渡って荒川知水資料館を右手にすぐ先です。赤羽駅、赤羽岩淵駅からなら新河岸川を渡…
神田川沿いは歌のイメージ通り、銭湯がたくさんありますね。このブログでも神田川やその支流沿いの銭湯を何カ所も訪ね…
両国駅と錦糸町駅のちょうど真ん中、三ツ目通りを南下し、竪川のすぐ手前に松の湯があります。見事な懸魚の唐破風、立…
テルメ末広は志茂駅が近く、駅から北へ志茂銀座という商店街を歩いて10分くらいです。横に長い町家風の玄関はちょっ…
2010/09/05のBlogは福の湯と佐伯佑三のアトリエのお話でした。その中で説明していただいたボランティア…
ニッポン銭湯王国展inひょうご、皆様お疲れ様でした。スタッフの皆様のすごいがんばりに感激しました。 先週はニッ…
先週が大和湯だったので、今週は武蔵湯のお話です。 2009年10月に東北貨物線の新河岸川橋梁と北区のお玉湯の記…
北千住からは東へ、京成関屋、東武牛田からは北へ、どちらも10分くらいで大和湯ですが、どちらから行っても、千住か…
足立市場専用線は北千住駅の西側の貨物扱線から常磐線に沿って日暮里方向へ延びていき、大踏切を渡り、墨堤通りを越え…
猿江恩賜公園は、さるえおんしこうえんと読みます。日本の東京都江東区猿江にある都立公園である。1932年の開園と…
両国駅は電車のホームと汽車のホームが分かれていました。上野駅を小規模にしたような構造で、いまでも総武線のホーム…
京成関屋駅と東武の牛田駅は同じ駅といっていいほど近くにあり、松の湯はこのすぐ北側にありますが、東武牛田駅は北口…
千住緑町は戦前、京成電車が上野のトンネル工事で出た土を活用して開発した分譲住宅地でした。千住大橋駅から西へ、地…
竪川、「たてかわ」、江戸城の方から見て縦に流れていることから「たてかわ」だそうです。竪という字は堅と間違いそう…
現在荒川区の総合スポーツセンターになっている東京スタジアムの場所、戦前は陸軍製絨廠という軍服の工場でした。明治…
金の湯の場所は少し分かりにくいのですが、国道4号の北千住駅入口交差点から北西へ斜めに歩いてきて、大門商店街を左…
北千住駅東口から学園通りという商店街を行って学園西通りに曲がると、美登利湯があります。千住でも東の端に近く、東…
蒲田には昭和のイメージがあちこちに残っていますが、子供向けの代表は東急プラザ屋上遊園地でしょう。観覧車は昭和4…
北千住の街はけっこうおもしろい建築があります。そのひとつが国道4号の千住中居町交差点のすぐ西にあるNTT千住ビ…
28日まで、大阪谷町六丁目の建築設計室Morizo内やままちギャラリーで開催中の「幻の大阪銭湯展」に行ってきま…
都電荒川一中電停のすぐ北にある荒川区総合スポーツセンターは、昭和37年から42年までプロ野球球団、東京オリオン…
北千住駅南の大踏切からまっすぐ西へ、国道4号を渡った少し先に旭湯があります。いわゆる宮造りではありませんが、和…
「おばあちゃんの原宿」巣鴨地蔵通り商店街へ向かいます。巣鴨駅から国道17号を渡り、変なオブジェ?のあたりから振…
「日本漫画家協会の全国8支部が総力を挙げて大集合 シブノミックス」に行ってきました。 銭湯文化サポーター’S代…
今国技館は両国駅の北側、その前は蔵前の今下水ポンプ場になっている場所、その前も両国ですが、その位置は両国駅の南…
明大前駅は京王の京王線が地平、井の頭線が堀割で交差しています。松原湯は地平の京王線の南側に沿って西に行ったとこ…
猿江とはちょっと変わった地名です。平安時代に猿藤太という武士の死体が流れ着き、これを弔ったことから名付けられた…
中央線の水道橋駅とお茶ノ水駅の間の北側斜面に元町公園という公園があります。関東大震災後の昭和5年に開設された、…
殿上湯はちょっと珍しい名前ですが、読み方を聞き忘れてしまいました。「てんじょう湯」?関係あるのかどうか、近くに…
ブログの切り替え?更新が空いてすみません。 というわけで、久しぶりにまちと銭湯の紹介、今回はとげぬき地蔵で有名…
京王代田橋駅は、駅を出てすぐ踏切、踏切の脇に木造の建物と和田堀給水所の緑と、新宿からすぐの駅とは思えないほどひ…
大田区を東西に流れて羽田の近くで海に出る呑川は、実は「新」呑川で、蒲田付近で旧呑川が分かれています。旧呑川は今…
清水湯さんに続いて今度は和泉湯さん、京王代田橋駅の北、杉並区和泉にあった和泉湯さんが3月末で廃業されました。元…
三軒茶屋から茶沢通りをずっとずっと北上して代沢十字路を越えると、北沢川の緑道あたりまでは、区画道路が広くて隅切…
NU-LANDさがみゆは第五相模湯と同じ雑色駅が最寄駅で、姉妹店でしょうか。こちらは雑色駅から歩いてすぐ、新し…
重の湯がある大田区の羽田、羽田空港は有名ですが、羽田ってどこ?というと、産業道路、環八通りから海側が現在の羽田…