ボランタリーライフ.jp
—
by
また3月11日が近づいてきました。思い出すと、あの日はまず夕方、消防の緊急援助隊出動、中日本高速会社が開通前の…
羽田空港は広いので、どの銭湯が一番近いとはなかなか言いにくいのですが、玉の湯が一番近いかなあという気がします。…
今日銭湯文化サポーター’Sのルーツ、美章園温泉さよなら見学会から5周年です。皆様お疲れ様でした。これからもがん…
空港線糀谷駅から環八通りを渡り、2信号ほど東へ行った南側に小町湯があります。あまり大げさではありませんが、破風…
江東区白河の元加賀公園は関東大震災後、昭和2年に開園しました。元加賀小学校と一体につくられた典型的な震災復興公…
地下駅の京急大鳥居駅を出て、大鳥居交差点の一つ東の交差点で環八通りを渡ると、宝湯はすぐです。小さな商店街に面し…
蒲田には大正9年から昭和11年まで、東映蒲田撮影所がありました。撮影所の歌が「蒲田行進曲」、JR蒲田駅の発車の…
お正月からだいぶたちましたが、おめでたい名前の常盤湯、萬年橋で続けたいと思います。(銭湯の名前はだいたい縁起が…
あけましておめでとうございます。今年もまちと銭湯をよろしくお願いいたします。 年明け最初は初詣にちなんだ話題か…
大阪府浴場組合が1996年に発行した「大阪お風呂マップ96」の修正版を「銭湯文化サポーター’S」が…
蒲田に商店街はたくさんありますが、中でも西口商店街は蒲田らしい商店街です。(何でや?蒲田食堂という食堂もあるし…
12月14日は忠臣蔵、赤穂義士の吉良邸討ち入りの日です。というわけで吉良邸跡を訪ねて来ました。本所松坂町とは今…
多摩川の流域は江戸時代から農地や住居が増えてきました。大雨などで多摩川の水位が高くなると、多摩川へ注いでいる小…
池上線の千鳥町駅は開通時「慶応グラウンド」という駅名だったそうです。住宅と工場が密集する地区なので、慶応グラウ…
白髭東防災団地は隅田川が大きく曲がるところにあります。その曲がるところにある鐘淵中学校の前に鐘ヶ淵の由来が書い…
池上駅前から西に向かって賑やかな商店街があり、近くに久松温泉という銭湯があるのですが休業中。本門寺門前に近い二…
押上駅で東京スカイツリーへ行く人がどっと降りて空いた東武伊勢崎線の急行電車、東向島駅へは次の曳舟で乗り換えです…
京急かモノレールの天空橋駅から羽田空港の縁を南に向かい、弁天橋で海老取川を渡ります。すぐに多摩川に出ますが、堤…
水道道路のトンネルのうち本町ずい道は実用本位のデザインですが、もう一つのトンネル、本村ずい道は、ポータルの両脇…
蒲田には黒澤タイプライターの工場と従業員住宅があり、黒澤村と呼ばれていました。蒲田電車区の北側、新蒲田一丁目の…
隅田湯のあるエリアから東武のガードをくぐって隅田川に近い側に入っても、道は入り組んでいて苦労します。しかしこち…
池上線の久が原、目蒲線の鵜の木、下丸子の3駅もとても近く、こちらの3駅で囲まれたエリアには炭ギャラリー、金羊社…
三軒茶屋から北へ延びる商店街、茶沢通りを行き、三軒茶屋銀座というバス停の少し先で右手の商店街に曲がります。さま…
矢口渡(やぐちのわたし)駅は歴史を伝える駅名としてなかなかいいですね。多摩川は流路が変わるので、元は新田神社の…
京王上北沢駅はおなじみの下北沢駅からはずいぶん離れています。北沢という地域は広かったんですね。上北沢駅から線路…
東急目蒲線(多摩川線)には蒲田を出ると次が矢口渡、その次は武蔵新田と続きます。武蔵新田は「しんでん」ではなく、…
本門寺の門前は、呑川が流れ、さらに南には旧東海道の池上通りが東西に横切ります。その間には六郷用水があって、今は…
甲州街道とまっすぐに平行して代田橋から新宿へ向かって、水道道路という道路があります。水道道路と呼ばれる道路はあ…
大田黒湯温泉は蒲田駅西口から北西の方へ、近くに行ってから番地がちょっと不規則で、ちょっと迷ってしまい、うろうろ…
東急池上線で今夏 池上線とまちの記憶〜昭和を探してスタンプラリー〜 をやっています。ミュージアム、沿線名所、駅…
テルマエ・ロマエのロケ地で有名になった北区滝野川の稲荷湯、昭和5年築の建物のすばらしさ、雰囲気の良さなど、本当…
富士見湯は富士市ではただ一軒の銭湯ですが、ちょっと普通の銭湯とは違います。 それは後ほどとして、富士見湯には富…
沼津市の銭湯は1軒だけになってしまったようです。沼津駅から南へ延びる通りを行き、左へ曲がって狩野川を永楽橋で渡…
毎年夏の恒例になりつつある大阪市生野区の「銭湯スタンプラリー」が今年も開催されます! 会期は7月1日(日)から…
ちょっと更新が滞ってすみません。 板橋駅東側の戦災復興区画整理、滝野川谷端地区の谷端(やばた)には谷端川という…
北区の王子周辺は印刷工場が多いところでもあります。国立印刷局の王子工場、滝野川工場、あるいは民間の印刷工場もい…
ちょっと間が開きましたが前回の続きで、王子から東のほうへ。 豊島浴場はメトロ南北線の王子神谷から東へ歩いて10…
これまでも何度か紹介してきた王子の軽便鉄道、東北線を超える高架橋から東の方は広い道路になっています。道路沿いの…
JR王子駅から北へ線路が何本も走っています。その中で、一番東寄り、京浜東北線の線路の隣に、新幹線の高架の下を単…
桜の季節は終わってしまいましたが、桜の名所北区王子の飛鳥山からの話題です。 王子駅から早稲田に向かう荒川線の電…
大阪・京都・兵庫の浴場組合が映画「テルマエ・ロマエ」公開に合わせたキャンペーンを展開中!原作コミックスなどが当…
銭湯の暖簾でおなじみの牛乳石鹸が、映画「テルマエロマエ」公開に合わせて「赤箱ルシウスを探せ!」キャンペーンを開…
いよいよ桜の季節、桜がきれいなまちと銭湯を紹介します。 JR大森駅の東側、線路に沿って南北に公園が続いています…
戦災復興土地区画整理事業は大半が公共団体による行政庁施行ですが、地権者が組合を作って復興した地区もいくつかあり…
板橋区加賀、板橋3,4丁目付近にたくさんある大きな公園、加賀公園、東板橋公園などは板橋火薬製造所跡を公園に活用…
王子と東十条の間で東北線を横切る軽便鉄道の跡は、戦前この付近にたくさんあった陸軍の工場間で貨物を運ぶ鉄道でした…
戦災復興区画整理第21地区は、今は地下鉄東西線が走る早稲田通りから早大通りまでの間がメインの約27ヘクタールの…
板橋火薬製造所(東京第二陸軍造兵廠)の跡地は病院や学校、公園になっています。特に大きな公園が多く、東板橋公園に…
日暮里駅から湯パーク日暮里へ行く時は布の街、布の道を歩いてきます。名前の通り、繊維関係の問屋さん、商店がたくさ…
宇都宮へ餃子を食べて銭湯に入るツアーを敢行しました。宇都宮駅の東側の広場からいきなり餃子の屋台が並んでいます。…