ボランタリーライフ.jp
—
by
【この記事は、狭山池博物館ボランティア対象に配信しています】 先日、歴史ウォーキング部会が実施されましたので、…
あつーーー あつ あつ 真夏日の午後3時30分 誰やこんな時間に植えかえる云うてんのは・・・ だって・・ もう…
梅雨の中休み? 薄曇りで絶好の写生会日和です。 朝から、博物館のホールが満員になるくらい、 たくさんの親子が集…
【この記事は狭山池博物館ボランティアを対象に配信しています】 本日、水辺のイベント検討部会が実施されましたので…
暦は芒種。 狭山池の水が 田畑を潤す、そんな季節がやってきました。 池の水下の各地域では 水路のお掃除、点検な…
【この記事は狭山池博物館ボランティアを対象に発信しています】 今年度初めての、ボランティア交流会を5月26日(…
6月になりました はしり梅雨か ぐずつく空模様のなか、 平成25年度池守田中家文書特別公開 池守田中家と水下惣…
真夏日。初夏ではなく?! バタフライガーデン、カンカン照り。 ブラシの木の赤が ますます鮮やか!! 汗がふき出…
この日差し!!もう夏?! 太陽がずいぶん高くなってきました。 いよいよ明日から 始まります。 恒例のこの展示を…
17日金曜日の出来事。 狭山池のご近所の方だと思うのですが、ヤギを連れて 散歩されてるのを、見たことありますか…
ここ数年、春になると木綿を植えている 狭山池博物館ボランティア水の恩恵部会の冬季企画展で 「河内木綿」を3年に…
【この記事は狭山池博物館ボランティアを対象に発信しています】 「今日は真夏日、十分な対策をしておでかけください…
【この記事は狭山池博物館ボランティア対象に発信しています】 平成25年度第一回ボランティア交流会のお知らせ 下…
【この記事は狭山池博物館ボランティアを対象に発信しています】 5月11日(土) 13時30分〜15時 博物館…
もっともっと博物館が好きになる 平成25年度わくわくイベント。 第一弾は・・ ジグソーパズルを作ろう! & 重…
晴天ーー!! あっつ〜 狭山池まつり 2日目。 池周りは 見わたす限り人、人、たくさんの人! その熱気で こ…
わくわくイベント ジグソーパズルを作ろう! 開催日:2013年5月18日(土) 時間:午後2時〜午後3時30分…
これはなんでしょう 答え・・ 狭山池まつりで舞台部会が作った モザイクアートです 貼りにはったり3000枚 さ…
5月になりました 今日は少し肌寒いけれど、つばめの滑空うつくしく しばらくみなかったひばりが戻ってまた かしま…
池まつりの二日間、とてもいいお天気に恵まれましたね。 おかげさまで、博物館の入館者は約4000人、 また、池ま…
いいお天気! 狭山池まつり 初日。 博物館で開催中の写真展の表彰式がホールで行われました。 博物館屋上ガーデン…
【この記事は狭山池博物館ボランティアを対象に発信しています】 4月23日(火)に博物館会議室で、「歴史ウォーキ…
4月21日(日)に、今年度第1回の狭山池博物館ボランティア対象 の勉強会を行いました。 「 狭山池博物館の展示…
待ちに待った一大イベント 《 狭山池まつり 》 いよいよ来週です! 楽しみ方はさまざま。 私は お昼に「美味し…
第5回目を迎える写真展が昨日からはじまっています。 どれもいい写真・・・ いつも見慣れている風景も、ちょっとし…
さわやかな朝ですね、 狭山池博物館まわりでは今、つつじが咲き始めています さて、お待たせしました! 狭山池まつ…
桜の木が ピンクから 鮮やかなミドリにかわりました。 今日は その木陰が恋しくなるような いいお天気です。 そ…
狭山池まつり 2013 についてお知らせします ■ 4月27日(土) : 午後1時から午後8時まで 龍神舞台/…
4月最後の土日は・・そう! 狭山池まつり! 博物館3階のガーデンには、 市民手作りのウッドデッキがあります 狭…
爆弾低気圧襲来・・かと思いきや・・ 意外にも静かな狭山池です。 博物館のまわりの桜は、これからが本番 薄みどり…
【この記事は狭山池博物館ボランティアを対象に発信しています】 4月6日(土) 13時30分〜15時 博物館会…
いよいよ新学期 鉄道模型展もおわり、 子どもたちは学校へ帰って行きました さわがしく鳴くひばりと対照的に 今日…
晴天の土曜日 これ以上ない桜びよりに うれしいご報告です! 今日! 過去最高の年度内入館者記録を更新しました!…
緊急のお知らせ 〜大阪狭山市より 4月6日(土)に予定しておりましたイベントを雨天予報のため、 翌日の4月7…
館内に桜の花びらが舞いこんできました。 昨日は 絶好のお花見日和となり、 館にもたくさんのお客様が来られました…
満開の桜、昨日の雨で・・・ と心配でしたが、寒の戻りもあって、持ちこたえて くれたようです。 今日は薄曇りです…
花曇りの水曜日 北堤のコシノヒガンは 上段中段下段とも、ほぼ満開です 咲きだしてから冷えたので、 今年は長く見…
狭山池のさくら(コシノヒガン)がほぼ満開になった日曜日。 お天気に恵まれたこともあり、博物館の1日の入館者が1…
どんよりのくもり空・・ ですが! 狭山池博物館前北堤上段 よく咲いています 7.8部咲きといったところ。 館…
「アレはいつからですか?」 「今年もありますか?」 「チラシは?」 このところ問い合わせが多くて‥。 やります…
今日はあつー あつ あつ 昨日のどしゃ振りは夢のようです 狭山池北堤の博物館前中段の桜は一気ににぎやかに、 5…
ダムファンの皆さま、おまたせしました! 日本全国のダムで開催する、キャラバン写真展が 狭山池博物館にやってきま…
咲き始めは いつも ここ。 今年も一番乗りです。 北堤の博物館側でも ちらほら咲き始めてますね。 全体につぼみ…
昨夕の大雨すごかったですね 今日もどんよりしたお天気、 寒さもまた戻ってきました 狭山池北堤の博物館前 中段の…
思わず上着を脱ぐ陽気ですね 今日から 第5回写真展 「狭山池と狭山池博物館を写す」 の応募作品受付がはじまりま…
昨日、一昨日は少し冷え込みましたが、 北堤、博物館から堤への階段を上がると、 寒緋桜と思しき品種は、かなり咲い…
建築家 安藤忠雄さんのご協力のもと 狭山池さくら満開委員会が主催する講演会が今年も 開催されます。 『 大阪…
やわらかな日差しとポカポカ陽気、 春を感じるようになりましたね。 この陽気で、桜のつぼみも一気に膨らみはじめた…
河内長野市立千代田中学校 2年生の生徒5名が職業体験にきています 女子は 受付でお客様と 実際にお話しをしてい…