ボランタリーライフ.jp
—
by
12月29日 今年も残すところあとわずかとなりました。今年予定していた谷津の作業も全て終了!来年も安全第一で頑…
12月16日 谷津で東京農業大学の参加協働型講座(その3)「樹林地の間伐をする」が行われました。寒気も弱まり、…
谷津を歩いていると、シジュウカラやエナガの群れが 楽しいおしゃべりのような歌声を聞かせてくれます。冬鳥たちもや…
12月10日 今日はメダカ池周辺の草刈りでした 草刈り後です。 タチヤナギの木の伐採です。すっきりしました。タ…
クビキリギス クビキリギリスともいいます。噛みつかれた状態で強く引っ張ると頭が抜けることから、この名前がつきま…
12月6日 今日はホタルアカガエルの里周辺の草刈りを行いました。フユノハナワラビ、キチジョウソウ、ハゼノキやマ…
12月2日 今日は湿地や畦道の草刈りをしました。年末年始に向けて、安全第一で作業をしています。この畦道には、き…
秋も深まり、落葉樹の紅葉も鮮やかになってきました。今日は秋晴れの青と紅葉があいまって、いかにも日本の原風景の雰…
11月18日 谷津で東京農業大学エクステンションセンターの参加協働型講座「樹林地の下草を刈るなど」が行われまし…
寒さも日に日に厳しくなってきました。今日は、タテハチョウ科の2種をご紹介します。 コジャノメ 翅にヘビの目に似…
朝晩めっきり寒くなり、谷津では生き物たちが 冬支度をはじめています。小春日和の暖かい日には、冬眠場所を探してい…
ナツアカネ 秋になっても飛んでいます 羽化してからずっと同じ場所で活動しています アキアカネ 6月から7月頃に…
11月4日 ジャパンバードフェスティバル2012の2日目です。谷津の生きもの調査の展示です。来ていただいた方々…
11月3日 今日は、ジャパンバードフェスティバル2012の1日目でした。友の会は手賀沼親水広場にブースを設け、…
この度、「我孫子市市民活動サポート委員会」様のご協力をいただき、サポート委員会のホームページに、友の会の紹介ペ…
10月27日 谷津の水辺にコカリナの演奏が流れる情緒ある雰囲気の中、いろいろなイベントが行われました。 足踏…
近頃の寒さは、秋を通り越して、一気に冬が来たような寒さです! 我孫子市のホームページに谷津まつりの紹介がありま…
10月21日 心地よい秋晴れの中、今日は、水辺の整備、古代米のもみすり、畑作業を手分けして行いました。水辺の整…
今が満開です。近くで見るととてもきれいな花です。 名前の由来は、よく溝に生えるからミゾソバ。葉の形や模様からウ…
今年は若干開花が遅かったようです。 別名は、マンジュシャゲ。根から他の植物の成長を妨げる物質を出します。全体に…
10月14日 今日、谷津では東京農業大学エクステンションセンターの参加協働型講座「谷津ウォークによる動植物観察…
第9回谷津まつりの続報です 日時:10月27日(土)10時〜14時 (雨天時は10月28日(日)に順延) …
朝晩肌寒くなり 谷津は秋の気配がひろがってきました。女郎蜘蛛の巣にかかった朝露がキラキラ光り、足元ではヨメナが…
10月7日 今日は、午前中、冷たい雨が降ったりやんだり、なかなか天気予報どおり、おひさまが顔を出してくれません…
9月25日 あびこ谷津学校友の会のブログを(仮)開設しました。 岡発戸・都部の谷津での活動や、そこに広がる生き…
9月27日 台風の影響で午後から強風予報でしたが、午前中に無事脱穀作業終了しました。作業終了後のブドウとてもお…
谷津まつりのお知らせです。 『谷津まつり』 もちつき、とん汁、焼いも、竹とんぼ作り ☆10/27(土)1…
谷津の代表的な生きものニホンアカガエルです 鳴き声は、キョッ、キョッ、キョッ、キョッ…です
9月30日 谷津で、NPO自然観察大学の自然観察会が行われました。その道中、ススキが見られました。今日は十五夜…
谷津では、ウルチ米、モチ米、古代米を作っています。