ボランタリーライフ.jp
—
by
6月14日の野鳥調査のご報告です。 曇りのち雨 23度 9:00〜11:45 中央学院前〜 コゲラ、キジ♂ 馬…
今日の写真はカメノコテントウ。 鳥の調査の際に見つけた写真をキアゲハさんが送ってくれました。 普通のナナホシテ…
「キミノニワトコが黄色い実をたくさん付けていました。谷津にあると先輩から聞いていましたが初めて観察しました。」…
その名はラミーカミキリ。 明治初期あたりに中国から輸入したラミーという繊維用の植物にくっついて侵入した生物らし…
「ウノハナが咲いていました!」という文字と共に届いた写真。 知らず知らずに口ずさむ歌。 『ウノハナが匂う垣根に…
今日、雨の中田んぼの法面で羽化したばかりのオオシオカラトンボに出会いました。 観客はいようがいまいが、神秘のラ…
5月の野鳥調査のご報告です。 野鳥調査は、9時から中央学院前の右岸ハケの道入り口からスタートして馬頭観音前を通…
正確に言うと、目の周りのアイリングと呼ばれるところが赤いのが幼鳥の特徴の一つ。 新米谷津守り人、もちろん初めて…
田植えが始まりました。 今年も感染対策を一人一人が意識しての作業となりました。 会員以外に参加を募ることは今年…
谷津の田んぼにひかれている手賀沼用水が田んぼにひかれて田んぼは今、水をはって田鏡状態です。 谷津の散歩もこんな…
先週末の作業日、作業に参加された谷津守り人から、 「枯草の山を片づけていたら、中にカヤネズミの巣が埋もれていて…
今日の野鳥観察の目玉、オオタカ! 低めに旋回してくれたので、参加者みんなが双眼鏡でばっちり観察することができま…
ゴルフ場側のハケの道には、こぶしの花びらがいっぱい落ちています。 『花が咲くときにしか気が付かないけれど、コブ…
今日の写真は、ヒメオドリコソウにとまっている春の妖精です。 今年はまだかまだかと思っていましたが、22日に観察…
むか〜し昔のことじゃったぁ。 (今日のブログは、日本昔話風にお読みください) ある春の日に谷津守り人が田んぼへ…
写真展では米作りの工程とともに、谷津のいきものたちを紹介しましたが、今年もコメ作りの最初の田起こしが始まりまし…
先日咲き始めをご紹介したコブシの花が、10日経った本日、こんなに咲いていました。 見事な大木。枝いっぱいに白い…
『明日くらいかな、世紀の瞬間は!』 なんて数日前から身構えていましたが、今アクセスしたら、なんと、一気に突破し…
アビスタでの写真展、本日が最終日でした。 たくさんの方にご覧いただき、たくさんのコメントをノートに残していただ…
先日春の七草の「ホトケノザ」は、実はコオニタビラコという植物とお伝えしましたが、今日谷津の保全作業に参加された…
先日春の七草の「ホトケノザ」は、実はコオニタビラコという植物とお伝えしましたが、今日谷津の保全作業に参加してく…
今月は、気温5度、雨の中の野鳥調査でした。 雨のためか、出会えた鳥は少なかったです。 あたたかくなって嬉しい反…
アビスタロビーでの写真展、2週間の展示期間の半分が過ぎました。 今日の写真は会場に展示している、まさに冬〜まさ…
他の花に先駆けて、こぶしの花が5分咲きです。 花、木の香りは1,8-シオネールという芳香成分でユーカリ、ペパー…
今日の写真はカントウタンポポ。 セイヨウタンポポに押され気味な在来種という印象ですが、ネット検索でカントウタン…
谷津の保全活動に参加して衝撃的だったことの一つに、雑草にもちゃんと名前があるってことを知ったことがあります。考…
アビスタ写真展二日目。 何か所か訂正箇所がありアビスタへ。 ノートに感想が書かれていました。嬉しいです。 その…
本日から、手賀沼公園にあるアビスタ1Fロビーにて、谷津の写真展が始まりました。 今回のテーマは「米作りと谷津の…
今月の野鳥調査の報告が届きましたのでお知らせします。 曇り 気温5度 9:00〜11.35 ホオジロ、ツグミ、…
ニホンアカガエルは、まだ寒いうちにいち早く産卵するカエル。天敵が動き出す春先にはオタマジャクシが大きくなってい…
月に一度の野鳥観察会、久々に参加しました。 マスク着用、参加者同士のディスタンスも確保しながら谷津を一周しまし…
今月の野鳥調査のご報告です。 メジロ、ジョウビタキ♂、ツグミ鳴き声、ヒヨドリ、シロハラ、アオジ キジバト、シジ…
新年早々緊急事態宣言で外出自粛となりました。 「緊急事態宣言中は、合同活動はお休みにしたいと思います」という連…
2020年は大変な年でした。 春の緊急事態宣言で、皆で揃っての田植えもままならない年でした。 そんな大変な1年…
鬼に笑われそうですが、1月の作業スケジュールを連絡します。 1月10日(日)谷津観察 1月11日(月)鳥の観察…
今月の野鳥調査が届きましたのでご報告します。 冬鳥たち、今年もようこそ! ダイサギ、カケス鳴き声、ヒヨドリ、ジ…
本日が今年最後の作業日でした。 皆様、今年一年お疲れ様でした。 霜が降り、結氷する冬日。 見上げると真っ青な空…
ウシガエルのオタマジャクシを網ですくっての駆除作業。 ウシガエルは特定外来生物です。 これ、何かっていうと、も…
今日から12月。あっという間に師走ですね。 先月22日に今年最後の稲刈りを終えました。 コロナで大変な年となっ…
バードウォッチングの季節になりました。 今月の観察会で見られた鳥、その他生き物、植物などなど、報告いたします。…
谷津にヒカリモの池があるのをご存知でしょうか? 薄暗い小さな池ですが、時に黄金色に輝く池です。 時に、というの…
先週古代米の赤米と黒紫米の脱穀を終えました。 昔ながらの道具を使っての脱穀です。 参加された皆様、お疲れ様でし…
今月の運営委員会も谷津小屋で。 今月の谷津小屋前は、肌寒いくらい。 稲刈りを終えて、少しづつ冬に向かっている季…
今月の観察会で観察したチョウ。 ウラナミシジミです。 チョウは沢山種類があって新米守り人は何度聞いても覚えられ…
この光景が見られる季節になりました。 稲刈り後のオダがけとヒガンバナ 晴天の秋の日にゆっくり楽しみたい風景です…
昨日、今日と、稲刈りを行いました。 秋晴れの稲刈り日和、参加された皆様、お疲れさまでした! 古代米の稲刈りは来…