ボランタリーライフ.jp
—
by
支援センターは、市民公益活動を推進するため 「活動の場」の提供をしています。 その1つである交流コーナーには、…
みなさん、こんにちは! スタッフのyujaです(%笑う女%) 最近、お天気が不安定ですね(%雨%)(%雷%) …
おはようございます。 今朝、通勤中に見た光景です(%晴れ%) 私は車通勤なのですが、コンビニの駐車場で高校生ら…
今日というか、昨日というべきか… 初めて、このブログのアクセス数が100を超えました(%王冠%) 数だけが問題…
桜は散りましたが、 支援センターの周りは花が咲いています。 近くの田んぼにはかわいいレンゲが咲いています。 通…
支援センターでは、 市民公益活動をしている団体の 負担を軽減するため 「市民公益活動相談」を 開催します。 相…
暖かな陽気で一気に咲きました。 満開の桜です。 今週末まで持つでしょうか? 桜が植わっているため池には 水鳥が…
支援センターのある粟ヶ池には桜の木が 周囲を囲んでいます。 今はまだ3〜5分咲きといったところですが、 来週あ…
支援センターの最寄駅は 近鉄 長野線 喜志駅になります。 駅から支援センターまで徒歩約7分です。 田んぼの真ん…
まだまだと思っていた『第4回ひろとん』の開催が、明日に迫ってきました(%星%)(%星%) このセンターに来て、…
今年もやります!!ひろとん(%笑う女%)(%笑う男%)(%星%)(%笑う女%)(%笑う男%)(%星%) (%青…
今日のお天気は、(%くもり%)ですっきりしませんが、センターには一足先に春がやってきたようです(%ニコ女%)(…
一昨日は、雪が舞う寒い一日でしたね(%痛い女%) 金剛山も雪化粧してました(%雪だるま%) ところで、センター…
今日は、レインボーホール主催、ふらっとスペース金剛さん共催のこどもお正月祭りに行って来ました(%ニコ女%) 会…
明けましてあめでとうございます(%ニコ女%)(%ニコ男%) 本年もよろしくお願いいたします(%ハート%) さて…
世間は、大晦日目指して忙しく動いていますね(%ニヤ女%) センターもお休みに入ります(%ひよこ%) 2008年…
今年も1年、大変お世話になりました(%ニコ女%)(%ニコ女%) センターは、本日(12/29)午後よりお休みを…
(%青点%)(%緑点%)12月8日(月)17:00〜19:00 『中間支援NPOの仕事シリーズ』の第3弾「事業…
(%赤点%)(%緑点%)富田林市市民公益活動支援センターでは、毎月第3金曜の午前に専門相談員によるNPO相談を…
(%青点%)(%青点%)中間支援NPOの仕事シリーズ(%青点%)(%青点%) ③事業には資金調達が必須! 〜…
初めてのニュースレターが届いてます(%ニコ女%)(%ニコ女%) (%緑点%)(%赤点%)錦織地区及び駅前周辺ま…
(%緑点%)11月10日(月)、中間支援NPOの仕事セミナー終了後、とんだばやし市民公益活動支援ネット(通称:…
(%赤点%)(%赤点%)11月10日(月)17:00〜19:00 『中間支援NPOの仕事シリーズ』の第2弾「中…
(%紫点%)11月になりましたね。 今月もニュースレターが届いています(%ニコ女%) どうぞ、センターでご覧下…
アクティブシニアをめざせ! 食と健康・音楽でおおさかをもりあげよう! 大阪府の「アクティブシニアがあふれる大阪…
(%ニヤ女%)(%ニヤ女%)スタッフyujaの「お出かけ日記番外編」です 昨日、小雨降る中、yuja地元の人権…
ふらっとスペース金剛さんのイベントと思って出かけたら、レインボーホール(センターが入っている市民会館)の主催イ…
(%青点%)(%青点%)中間支援NPOの仕事シリーズ(%青点%)(%青点%) ②中間支援にはどんな人材が必要か…
(%赤点%)(%赤点%)10月20日(月)17:00〜19:00 『中間支援NPOの仕事シリーズ』の第1弾「中…
(%赤点%)(%赤点%)10月16日(木)に、男女共同参画センターウィズで、公益活動団体向けのブログ講座を開催…
みなさん、こんにちは(%晴れ%) センターの周りでは、今週稲刈りが、あちこちで行われています。 おいしい新米の…
みなさん、こんにちは(%ニコ女%) 今日も良いお天気でしたね(%晴れ%) 今日も他市の支援センターからニュース…
(%赤点%)皆さんは、ウェブ上(インターネット)で情報発信していますか? HPは難しそうだし、でも発信はしたい…
(%星%)(%星%)9月1日にニュースレター創刊号が、発行されたのを機会に全国各地の支援センターにも送りました…
(%赤点%)(%緑点%)9月25日(木)に、第3回 南大阪市民活動支援センター交流会に参加するため、河内長野市…
9月13日(土)におおさか元気ネットワーク(OGN)と宝塚NPOセンター、センター運営委員会の共催で、『起業家…
こんばんは(%星%) 支援センターの夜はとても静かで、活動をするには最適(??)(%ニヤ女%)ですよ(%涙%)…
9月13日(土)すばるホールで開催された、南河内シニア・団塊まつりに参加しました。 まずは、パネルディスカッシ…
(%赤点%)9月2日(火)13:30より、支援センター運営委員向けブログ講座が、開催されました。 10月に市内…
6月から話し合い、作り上げてきたニュースレターが、完成しました(%王冠%) まずは、第一歩を踏み出したところで…
9月最初のニュースレターが、届きました(%左足%)(%右足%) きんきうぇぶさんのニュースレターです。 1日に…
〜いま熱い!コミュニティビジネス、市民活動の交流会を富田林で!〜 (%赤点%)(%緑点%)起業家カフェに参加し…
(%赤点%)(%緑点%)昨年に引き続き、今年も開催します!(%赤点%)(%緑点%) 南河内地域のシニア・団塊の…
センターと同じフロアで開催されている、つどいのひろば事業「ほっとひろば」は、NPO法人ふらっとスペース金剛さん…
8月7日(木)、宝塚での濃いワークショップ終了後、同じ宝塚沿線の豊中市民情報サロンへ行きました(%左足%)(%…
8月7日(木)に、色々お世話になっている宝塚NPOセンターで、『情報開示を進めるための中間支援NPOの役割』と…
先日もお伝えした通り、ニュースレターを作成しています(%エンピツ%)(%消しゴム%) で、8月4日(月)は、1…