ボランタリーライフ.jp
—
by
登り窯のある川辺郡猪名川町柏原地区のお祭り「あじさい祭り」に参加しました。 大野山の山頂公園にあるあじさいをメ…
09年春期登り窯・会員作品展を、 燿窯陶芸倶楽部ホームページ で公開しています、ご覧下さい。
前から二番目の棚、ここもよく焼けてます。 一番下が綺麗なブルーになっています。うまくいきました この色は大野山…
窯出しは5月10日(日) 焚き口のレンガを取り除きます、窯の中はまだ少し温かい さて、期待を胸に中を見ると、い…
3日目の早朝、1210度まで上げました。 その後、1160度まで落としずっとキープしました。 前回より5度ほど…
昼は見学者が大勢です、 窯焚き体験と青空の下でバーべQ、楽しんでいます。 おいしい椎茸の焼き方をご紹介します…
窯の入り口にレンガを積んで焚き口を造っています。 火を入れました。 ボチボチと窯を暖めていきます。 最初はゆっ…
窯詰めが始まりました、作品がずらり・・・ いつも思います、全部入るのかなぁ 今回は第一室のみ使いますが、 ここ…
日が差したかと思うと小雨が時折降る、すこし寒い窯周辺でした。 10時半より2班に分かれてあたりを散策、食用にな…
2009年春季 登り窯の窯焚きが始まります。 スケジュールは次のとおりです 4/26(日) 窯詰め1日目、…
5月15日、20年間風雨に耐えてきた山小屋のテラス部分の改修作業です。 バールで上板を剥いでいきます、 思った…
心わくわく、楽しみにしていた窯出しの日が来ました 到着後、さっそく正面の焚き口レンガを取ると、 このとおり、作…
今日は子どもの日、天気も良く、たくさんの会員が来ました。 今回の窯焚きですでに空いた軒下のスペースに 次回用の…
棚田の広がる山間の村、美しい景色を見下ろしながらの食事も、窯焚き時の魅力の一つです バーベキュー、 みんな大好…
たくさんの方が窯焚きに参加しています 窯を焚きにきてるのか、ピクニックに来てるのか・・・ これも窯焚きの一場面…
窯の正面、作品を入れた所にレンガを積んでいき、焚き口を造ります。 完了後、紙と小枝を使って火をつけます、焚き火…
4月28,29、30日の3日間で、窯詰めを終えました 今回は、一番火前の部屋(穴窯部)だけを使用します、 この…
4月27日(日)、大野山麓窯の周辺で、野草観察会を行いました。 ここは標高400メートル、少し春が遅いようです…
2008年4月からの情報はこのブログに公開していきます 2006年4月から、2008年3月までのブログはこちら…
2008年4月からの情報はこのブログに公開していきます 2006年4月から、2008年3月までのブログはこちら…
梅の花が8分咲きです 静寂な辺り一面に梅の香りが漂い、 山里の春を感じます やっと出てきました、ツクシです 今…
4月29日(土)に、窯の周りで野草観察会を行います 詳しくは燿窯陶芸倶楽部を
06年春・登り窯・大野山麓窯の窯焚きを次の日程で行います 窯詰め・・・・・・・・・・・・・4/29,30,5/…
春らしくなってきたので、出かけることにしました ところが、寒波が来ている・・・ こんな時に行かなくてもいいのに…
2月12日(日)に松の木を運びに行きました。 下界では少し寒く、山はどうかなぁと思っていたのですが・・・・ 窯…
大野山麓の登山道の道脇の木を伐採したそうで、その中に松があるという情報を得たので、早速見に行きました。 でも今…
16日(月)に窯を見に行った友人から電話がありました。 「薪をカバーしていた鉄骨とシートが吹き飛んでるでェ」 …
この冬は寒いですね 今日は久しぶりに暖かく天気も良かったので行きました 池の水は凍ってました 流れ込む水も凍り…
謹賀新年、今年もよろしく 山は雪、村の人は「1月2月は寒うて仕事にならん」と言ってます。 これに習って我々も、…
12月12日(月)に窯の様子を見に行きました 4日と5日に降ったそうです、 窯のある柏原地区のいたるところに雪…
3番目の棚です 自然降灰釉と、緋色が両方見えます 一番後の棚、 まだまだ灰がのり、緋色も鮮やかです 土と、窯と…
今日は楽しみにしていた窯出しです 期待に胸を膨らませ、窯に着いてみると、 ウン? 所々断熱ウールがはがされてい…
しばらくパソコンの調子がおかしく、大変でした。 これって動かなくなるとどうしようもないですね、 何も出来ない自…
第2回目の、登り窯の窯焚きが始まりました。 昨日までに窯詰めは完了 今日(11/3)に火を入れます。 今日はあ…
3日目土曜日、朝日カルチャースクールのメンバー、子供ファミリー2組、その他20名くらいのたくさんの方が見学、手…
4日目、日曜日、時おり大降りの雨、 テントに雨がたまってそれを落とすのが大変でした 温度キープは雑木と虫松、温…
2日目、温度は順調、 朝8時で750度、12時860度、16時には1050℃になりました 使った薪は雑木と虫食…
窯詰めは、無釉焼締めの第1室と、釉薬をかけた作品を第2室に、 11月3日より6日までの4日間で行ないました 今…
今日の仕事は薪運び、 薪作りの作業場に保管している赤松の薪を、窯場に運んで積む作業です。 まず、作業場の薪を軽…
9月7日(水)、台風14号が少しそれてホッとしました でも窯が心配なので見に行きました。 時折吹く強風の中、柏…
10月9日(日)より3日間、燿窯陶芸倶楽部で「塚口陶芸まつり」を開催します 登り窯で作る体験教室も有ります。 …
一人で行って来ました 午前10時到着、まずはコーヒー。 そこかしこ、ツクツクボーシのセミの声、 草むらからは秋…
一人で行って来ました 畑を見ると、 今年はあまり育たなかったゴーヤのつるに、1個だけ小さな実が成ってました 今…
暑い中、庇を作りに行きました グラスファイバー入りの3尺波板15枚を枠に打ち付けて完成です この作業は慣れてき…
今日までに2回作業に行きました 7/31は天気予報が雨のため中止 8/1は5時出で、朝6時から昼まで作業。 草…
暑い日が続いています、いかがお過ごしでしょうか 現地朝6時より昼前まで仕事をして、暑くなる前に終える・・・・ …
7月18日、暑いのを覚悟で作業に行きました 窯の屋根、向かって右に伸ばした庇がやっと完成、 今までシート掛けだ…
登り窯のある猪名川町柏原地区のお祭り「あじさいまつり」に参加します。 いろいろお世話になっている柏原生産森林組…
第10回あじさい祭りに今回始めて参加しました 大野山頂(763m)一帯に15000株のあじさいが有り、森のステ…
あじさい祭りのときに撮ったあじさいの写真です。 白いあじさい 清楚できれいでした がくあじさいの赤です がくあ…