ボランタリーライフ.jp
—
by
おいでよ!美術工芸館のブログを移転しました。 詳細は当館トップページのメニュー 「おいでよ!美術工芸館」よりご…
当館では、「私のいっぴんギャラリー」と題して 一般の方が制作した工芸作品や、所有する美術工芸品を展示する小スペ…
「渡辺うめ農民人形展」が始まって最初の日曜日、 4月18日(日) 午後1時30分から午後2時30分まで 作品解…
4月16日(金)から「渡辺うめ農民人形展」が始まりました。 初日の小雨降る中、平日の金曜日にも関わらず、開館直…
書写山麓の夢前川沿いの桜も満開を迎えました。 4月の第3週に入り、本格的な新年度の始まりです。 当館でも4月1…
当館では「ふれあい舞台 in 書写の里」と題し、皆様に発表の場(軒下などの屋外)を提供しています。 今回は、都…
秋祭りまっただなかの連休にもかかわらず「山本幸夫・鐘太親子陶芸展」ギャラリーツアーにたくさんの方がご来館くださ…
工芸館にも春がやってきています。 梅の見頃は過ぎましたが、ただいま桃の花がきれいですよ。 いらしたら、交流庵の…
工芸館の駐車場から、夢前川の対岸の桜が見えます。 7分咲きから8分咲きといったところでしょうか。 山にはヤマザ…
学校などが春休みに入り、当館でも展示作品の一部を入れ替えました。 「巡礼のにぎわい 書写山円教寺の摺物と漆器」…
16日に開催したミニコンサートですが、20分の予定がアンコールなどもあって50分にも及びました。40人ほどのお…
貸会場情報 「日本三大原始布展」 会期 本日より24日まで 会場 当館一般展示室にて 主催 ギャラリーとーく …
玄関には正月らしく和風の「鬼ようず」や「福を呼ぶ小絵馬展」も準備完了です。 もうひとつ新年から加わったものに展…
貸会場情報 「日本刺繍による源氏物語展」 会期 明日6日より10日まで 会場 当館一般展示室にて 主催 日本刺…
まだまだ寒い日が続きますが、3月16日春のトップを切ってミニコンサートが開かれます。28日に行った音楽と絵画の…
姫路市の農業振興センターよりかわいいパンジーの苗、400株をいただいてきました。あいにくの寒さで時折霰も降った…
2月28日のイベント「えまセッション」異色のコラボはその後も評判を呼び、あちこちのブログやミクシー日記、ツイッ…
開催中の「福を呼ぶ小絵馬展」に第二会場を設けました。これによって約500点が追加となり1000点を超す小絵馬が…
28日に開催した「えまセッション」の山口謙二氏の作品を2点とも館内に展示しました。午後の作品「EMA−imag…
小絵馬展の関連イベントとして開催した「書写の里・えまセッション」〜僕のキャンパス・おいらの楽器・私の歌声〜が午…
現代工芸の作品展「播磨工芸美術展」が今日から始まりました。 播磨で活躍する現代工芸作家「播磨工芸会」10人の作…
開催中の「2010年播磨工芸美術展」のテレビ取材がありました。 以下の通り放映されます。 出展工芸作家のインタ…
姫路市提供のサンテレビ「姫路のひろば」の取材がありました。 姫路はりこの松尾さんや姫路こまの西澤さんに取材し、…
開催中の「福を呼ぶ小絵馬展」の関連イベントの一つ、講演会が本日行われました。 大阪にある国立民族学博物館の教授…
工芸館に雪が降りました。 昨夜から降っていたのか、工芸館周辺にも雪が薄く積もりました。 竹の緑と雪の白さが、素…
「福を呼ぶ小絵馬展」の取材に朝、開館前からスタッフが来られました。二部屋の展示コーナーで早速取材のカメラが廻り…
布で出来ているとは信じられない、金ぴかで顔は人間のようにやさしい表情の観音の展示が今日から始まりました。14日…
朝日放送の「ココイロ」で1月25日から29日まで姫路特集です。 その中で最終日は姫路の伝統工芸・姫路こま職人の…
例年正月にはじめていた干支のおもちゃ展を今年は少しはやめて、18日からオープンしました。正月気分を盛り上げよう…
今年最後のイベント、「藍染に見る絵と文様展」の作品解説会が開かれました。作品ごとに丁寧に解説を聞きながら会場を…
11月29日、好天に恵まれ「藍染に見る絵と文様展」関連のワークショップ「筒描に挑戦!エコバッグを染めてみよう」…
年末恒例の工芸館の凧作り教室が12日に、日本凧の会の石井福良先生の指導で開かれました。今年は丸い顔に羽のついた…
木版画の年賀状教室は年末の恒例行事です。今年も版画家・岩田健三郎さんにおいでいただき、はりこ職人・松尾隆さんの…
明日から始まる恒例の「はりこ絵付けコンクール」の審査が終わりました。例年より少し少ない32点の応募でしたが力作…
アウトブーケさんの即興劇はもう4回目。3回公演と意欲的です。初回は10人位を前に元気よくカラフルなフリースでが…
先月開催した「山本幸夫・鐘太親子陶芸展」を契機に、ご遺族から市内各所の施設が作品を寄贈して頂きました。6点の寄…
好天に恵まれた中、作家の田辺聖子さんが来館されました。お人形や古いものがお好きの田辺さんはいいねと言われながら…
紅葉の美しい11月、展示会場でミニコンサートを開催。両日は「関西文化の日」に協賛し入館無料とあって、多くの方が…
今年秋に開催した「山本幸夫・鐘太親子陶芸展」を契機に、ご遺族より作品寄贈の申し出があり市内の公民館や文学館、地…
11月8日、「絵画としての筒描」の著者、遠谷茂氏による講演会「藍染の絵に込められた愛と祈り-愛は藍より出でて世…
未来に引き継ぎたい景観遺産に選ばれた写真がイーグレひめじの市民ギャラリーで展示中です。(明日まで)当館の竹林か…
伝統工芸体験教室「姫山人形教室」は春に引き続き10月17,18日に今年度2回目を開催しました。二日間コースで初…
Act buquet(アクトブーケ)さん の即興演劇は今回3度目です。 5人で台本も何もないところから、お客さ…
開館15周年の記念特別展「藍染に見る絵と文様」が始まりました。筒に入れた糊で布に絵や文様を描き染め分けた伝統的…
館内の一角にこどもたちの作った泥仏 68体が並びました。これは市内の香呂南小学校の4年生34人が夏の林間学舎に…
秋もだんだん深まってきました。 当館の軒下で実施している「ふれあい舞台in書写の里」では、現在開催中の「追悼−…
秋も深まりまたぞろいろんなキノコたちが顔を出しています。昨年も見た真っ白なこけしのような「ササクレヒトヨタケ」…
記事内容 記事内容 記事内容
毎年開催している「書写山サマーナイトフェスティバル」の一環として、当館ではたそがれコンサートを行っています。今…
夏休みの工芸館は毎日子ども達のにぎやかな歓声が止みません。木とのふれあいコーナーでは家を組み立てたり、動物の立…