ボランタリーライフ.jp
—
by
黒豆に花が咲きました! …と言っても、ちょうど夏休みに入ったばかりの8月10(土)に撮影した写真です。 枝には…
猛暑が続き少々夏バテ気味なのですが、これは人間に限ったことではないようです。 家庭菜園で育てている夏野菜ですら…
だいぶ遅くなりましたが… それに、たったの3本だけですが… ゴーヤの初収穫です。 今年は白キュウリとサラダ菜の…
黒豆を畑に定植したのが1月前です。 そして定植した翌週に摘心をすると側枝が伸びて大きく生長しはじめました。写真…
カボチャを収穫しました。 写真右側は錦糸瓜(素麺カボチャ)です。 どちらも当初予想よりも良くできています。 収…
栗の雄花は散って、雌花の下に付く子房が少しずつ肥大して栗らしい様相を呈して来ました。 しかし、毬栗(イガグリ)…
5月末にブログでご紹介した白い花を咲かせたアヤメのその後の様子です。 花が散った後、めしべが大きく膨らんできま…
栽培中の錦糸瓜ですが現在、大小合わせて十数個できています。 カボチャと競い合ってつるを伸ばしていますので、まだ…
栽培を始めて3年目になる白キュウリ(写真の上段)ですが、ようやく本格的な収穫期に入りました。 因みに、キュウリ…
カボチャのツルが伸び放題に伸びて、畑が“南瓜ジャングル化”した様子は2週間前にブログした通りです。 それでも“…
畑は適当な雨に恵まれ、キュウリやピーマンなどの夏野菜が順調に育っています。 今回ご紹介するのはそんな中でも「ナ…
黒豆を畑に定植しました。 黒豆を栽培するのは実に十数年ぶりです。 栽培する野菜は全て無農薬・有機栽培をモットー…
先週末の土曜日は天気が良かったのでジャガイモ(男爵)を掘りました。 掘ったばかりなので当然ですが・・・“新ジャ…
10株ほどのカボチャですがご覧の通りです。 つるが伸びて畑を覆いつくし、さらには他の場所へと進出をはじめていま…
今年、我が家の柚子は大豊作の予感がします。 6月5日に満開の柚子をブログしましたが、その後はこんなにたくさんの…
先日ブログしたのは栗の花と言っても「雄花」だったのですが、この花がそのまま“イガグリ”に成長して「栗」になるも…
いま栗の花が満開です。 栗は雌雄異花で雄花は白い穂状をしており、満開に見える花は全て雄花なのです。 雌花は殆ど…
アーモンドの発芽に成功しました! 3月中旬、アーモンドの花見に行った会場で配られていた種です。 5粒の種を1粒…
ニンニクを収穫しました。 この後、ニンニクの葉茎と根を切り取り、日陰の涼しい所でしばらく乾燥させなければなりま…
5月12日に定植したキュウリですが、早くも初収穫できました。 …と言っても収穫できたのはたったの2本だけで、キ…
今週は「菜園記」のニュースが盛り沢山です。 当ブログをご覧頂いている方々には、お付き合いに感謝をしています。 …
ジャガイモの発芽当初、遅霜被害で一時成長を心配したのですがご覧の通り、元気にスクスク育っています。 柚子同様、…
今、柚子の花が満開です。 しかも花の数は例年以上・・・いやいや、過去最高のような気がします。 昨年の柚子は出来…
巷のスーパーなどの野菜売場からは姿を消しつつあるキヌサヤ(エンドウ)が、我が家の畑では最盛期を迎えました。 3…
アヤメと言えば普通は紫色の花が主流ですが、ご紹介するのはちょっと珍しい“白いアヤメ”です。 我が家の畑近くに自…
ず〜と長い間世話をして成長を楽しみにしていた春と夏野菜の収穫が始まりました。 一昨日の日曜日に収穫したのはタマ…
一昨日、平日のオフ日を利用して福井県若狭町の三方五湖までドライブして来ました。 ルートは宝塚を出発して舞鶴若狭…
ブログを休止していた1週間前の畑作業ですが、茄子、ピーマン、鷹の爪(唐辛子)、キュウリ、チシャ(サラダ菜)の苗…
ブログを再開しました! 一昨日、当法人主催の定例会“CCLネットワーク会議”があり、そこで千里山・紙芝居文化協…
20日の土曜日、午前中は晴れていたので竹の子掘りをしました。 掘り手とカメラマンの呼吸が見事に合ったベストショ…
畑仕事の合間に、今の時期に芽吹いたばかりの野草を写真に撮ってみました。 ここの蕗は人の手で管理されたものではな…
遅霜が降りてせっかく芽吹いたジャガイモと山椒の新芽がダメージを受けました。 黒く変色している部分が霜による凍傷…
この時期恒例となりました畑の周辺に自生する春の野草を写真に撮りました。 ①と②は写真では大きく見えますが、実物…
畑がある地域では寒さが長く続き急に春らしくなったため、ソラマメの草丈(背丈)が成長しないままで花が咲き始めまし…
今日4月5日は「清明」の日だそうです。 「清明」を調べてみると二十四気の一つであり、陰暦三月の節で、春分後十五…
写真は絹さやエンドウです。 4週間程前に自宅で種を蒔き、育苗ポットで育てた苗を畑に定植しました。 本来は晩秋に…
日曜日は「花見」に行ったのですが花がちょうど満開で、すごい人・人・人・・・でした。 「花見」と言っても「桜の花…
「なんと無茶な・・・」と思いつつ、梅の接木に挑戦してみました。 元は10年ほど前に植えた梅ですが、接木した肝心…
テレビのニュースからはあちこちで桜の開花の知らせが聞こえて来ますが、我が家の畑ではようやく梅(南高梅)が開花し…
今週15日(金)開催の「異業種交流会」ですが、残念ながら当ブログからのエントリーは今のところ0人です。 しかし…
家庭用の精米機を購入しました。 1回で最大4合の精米ができ、所要時間は4分ほどです。 精米機の基本的な構造はジ…
里山の春の使者「ふきのとう」が顔を出しました。 「ふきのとう」とは「ふき」の花のつぼみですが、よ〜く観察をする…
先日、手軽な小型のビデオカメラが欲しくなり購入しました。 20年ほど前に約30万円で購入したカメラの4分の1の…
写真はタマネギ畑で2畝栽培しています。 タマネギは安価で価格が安定している野菜なので、我が家ではあまり栽培しな…
今年はニンニクを栽培しています。 ニンニクの植え付け時期は9月中旬〜10月中旬と言われていますが、芽が出たニン…
様々な市民活動をされている個人やグループの皆さんを対象にした異業種交流会を開催します。 活動内容や業種は問わず…
今回のブログでご紹介するのはYouTube に掲載した海外取材「バート・イシュルとカイザーヴィラ」です。 バー…
立春は過ぎたとは言え、家庭菜園を営む畑に来る春はもう少し先のようです。 写真は昨年頃からようやく一人前に果実を…
CCL映像制作チームが制作する映像作品で、ボランティアとしてナレーションを担当してくださる方を探しています。2…
今回のブログもYouTube に掲載したCCL活動リポート№7「里山の秋から冬」(里山菜園倶楽部)のご紹介です…