ボランタリーライフ.jp
—
by
今回ブログでご紹介するのはYouTube に掲載した海外取材リポート「ウィーンの地下鉄ガイド」です。 ちょっと…
YouTube に掲載したCCL活動リポート『表具師「匠」の技で古美術を修復』はお陰様で、まだまだアクセス件数…
YouTube に掲載したCCL活動リポート『表具師「匠」の技で古美術を修復』の視聴者数が200件を突破しまし…
今の時期でも毎週1日は畑に通っています。 この寒さですから畑仕事は出来ませんしまた無いのですが、栽培中の野菜の…
YouTube に掲載したCCL活動リポートを先週のブログ「初仕事」に埋め込んだところ、多数の方にご覧いただき…
昨年末から昨日まで、畑にはまだ雪は積もっていませんが、水のあった所はみんな凍っています。 バケツの氷は厚さ20…
1週間もの長い正月休みが明けたら、いきなり1週間フル稼働での社会復帰が始まりました。 仕事始めの初仕事で「CC…
明けましておめでとうございます。 人間行動科学研究会は本日から新年の業務を開始いたします。 2013年もよろし…
モズ(百舌、百舌鳥)の食性は動物食で、昆虫や両生類、それに小型の哺乳類などを食べます。 モズは時々捕らえた獲物…
今日はクリスマス。 先日、ある方からシクラメンをいただきました。 クリスマスなのに何の飾りつけも無い殺風景な我…
早いもので今年もあと10日となってしまいました。 当法人の年内の業務は12月28日まで。年始は1月7日からの開…
今年は紅カブ、白カブ(聖護院)ともによく出来ました。 昨年まで栽培していたのは小カブラで、それを我が家では主に…
竹を伐採しています。 竹には伐採するのに適した時期があって、竹の水揚げが止まる秋から冬までの今の時期なのです。…
今年の柚子は世話が足りなかったのでしょうか、収穫量は昨年の3分の1ほど。 その柚子を搾って自家製の柚子ポン酢を…
干し柿(つるし柿)をブログして1月が経過しました。 干し柿を吊るした1週間後から2・3日置きに、食べ頃を実験観…
白菜を初収穫しました。 しかし不思議な野菜です。 同じ畑で同じように育てても、なぜか白菜だけは収穫時に随分と個…
久しぶりにソラマメを栽培しています。 ソラマメは連作(4〜5年もの長期間)を嫌い、越冬が難しいことから2〜3年…
写真は今週の日曜日に我が家の畑で収穫した野菜です。 春菊、サラダ菜、水菜、赤カブラ、小カブラ、高菜と大根です。…
昨日11月25日は朝10時30分、畑に到着。 長靴を履きかえる際に手が汚れたので、バケツに貯め置きした水で手を…
木全体が紅に染まった見事な紅葉です! 私の畑から、お隣の家の庭に植えられた楓の紅葉を撮らせていただきました。 …
昨日は午後1時からKEC枚方教室をお借りして、隔月定例のCCLネットワーク会議(NPO法人の異業種交流会)を開…
石灰と化成肥料を購入するためにホームセンターに行ったところ、タマネギの苗を発見! 100本500円で思わず衝動…
畑のすぐ横に大きな柿の木があります。 干し柿(つるし柿)として用いる渋柿なのですが、品種名は何だか分かりません…
家庭菜園をしていると時々失敗することがあります。 今回公開する「聖護院かぶ」と「高菜」の寄せ植は、必ずしも失敗…
家庭菜園をしていると時々失敗することがあります。その1例として・・・ 需要の少ない野菜は1畝の畑に半分ずつ、1…
結球する前の白菜の葉はメチャクチャ大きくなります。株間は40㎝にしていますが、隣の葉が重なり合って窮屈そうです…
休耕地の草刈りをしていて、今年も発見しました! カヤネズミの巣です。 しかも今年は4〜5m離れた間隔で3個も巣…
“どんぐり”とはクヌギ・カシ・ナラ・カシワなど、ブナ科の果実の総称です。“くり”は “クリ”でも、私たちが食べ…
秋の実り「栗」を家内が写真撮影をしました。 見事な逆光でしたが・・・まるで影絵のような出来栄えなのでブログに公…
(畑の)お隣の農家からもらった栗と、我が家で採れた栗で調理をしました。 先ずはシンプルにゆで栗、そして栗の皮む…
先週9月30日に接近した台風17号の被害はゴーヤだけではありません。ピーマンとナスの一部も倒れていました。 い…
先週9月30日に接近した台風17号は、我が家の家庭菜園に甚大な被害をもたらしました。 またもやゴーヤのネットが…
台風17号が接近した今週の日曜日(9月30日)、幸いなことに朝はまだ小雨でした。 雨風が強くなる前に茄子とピー…
本日、当法人が入居している建物の電気設備点検のため、電話とメールが下記時間帯には不通になります。 ご迷惑をおか…
大根の間引きをしました。 種はバラ蒔きにしたので、これまで4回間引きをし、今回が最後の間引きです。 今まで何度…
家族サービスで島根県の日御碕から出雲大社を経て宍道湖へ。そして帰りには鳥取県の境港に在る魚市場を巡る一泊ドライ…
青シソの実を収穫しました。 青シソの実を収穫するタイミングは、房の先端部分に花がまだ多少残っている状態がベスト…
冬野菜栽培の準備が忙しくなってきました。 畑では、半年間寝かせた休耕地の草刈りをして、その後に畝作りをします。…
昨日、第2回 宝塚NPOネットワーク会議に参加してきました。 主な参加者は新しくNPO法人として活動を始められ…
ゴーヤの種を採取するために、1週間置いただけで写真の通り爆発です! 種は赤い果肉の中にあり、完熟すると種をこう…
白キュウリの栽培は昨年、菜園仲間のKさんから種をもらったのが始まりです。 種を昨年と今年の2回に分けて蒔き、苗…
今日、事務所周辺では曇り時々雨ですが、なぜか畑の周辺には雨が降りません。 畑の給水は小さな貯水池に依存していま…
まだまだ暑さが続いていますが、植物はどのようにして秋を感じ取るのでしょう? もし、人間に暦が無ければ、体感では…
いつもCCLの活動に教室提供でご支援を頂いておりますKEC教育グループさん。 今回はそのお礼を兼ねて、KECの…
キュウリの収穫が突然終了しました。 写真はキュウリ畑のネットですが、本来ならば緑の葉でカーテンの様に覆われてい…
先週、大根の種蒔きをしました。 ところが、その大根用の畝作りが大変な作業だったのです。場所はキュウリとナスの間…
カボチャ3個がイノシシに食われるという被害が我が家庭菜園で発生! 畑の周辺は動物防護ネットと竹柵で囲っているの…
ゴーヤとは不思議な野菜(植物)です。 3週前まではたくさんの黄色い花を咲かせるのですが、残念ながら全て雄花ばか…
人間行動科学研究会は明日11日(土)から15日(水)まで夏休みに入ります。夏休み期間中はメールの対応も休止させ…
種を採取した親の南瓜は、外皮は濃い緑色で果肉は鮮やかなオレンジ色だったと記憶しています。しかし、育ったのはご覧…