ボランタリーライフ.jp
—
by
カボチャ畑に居候定植(寄せ植え)したナスが一斉に実を付け、先週初収穫をしました。 カボチャとの寄せ植えは思わぬ…
今年も白キュウリを栽培しています。 味や食感は緑キュウリと変わりなく、曲りが少なく長く伸びるのが特徴です。また…
子どもたちは夏休みに入ったはずなのに、多くの進学塾が教室を構える阪急西宮北口駅は、朝の9時前になるとたくさんの…
初めて栽培した素麺南瓜(金糸瓜)ですがご覧のとおり大豊作です! 結果(結実)してから50日を過ぎた分を収穫し…
朝から蒸し暑いです! 梅雨明け宣言の後、お湿り程度ですが雨が降りました。しかし、この程度の雨では、畑の作物に…
ほぼ毎週火曜日と金曜日にブログの更新をしているのですが、昨日は午前から「ポートレートセラピー」依頼者のご家族と…
スナックエンドウを撤収し、畑をゴーヤにバトンタッチしました。 ゴーヤの苗は3週間前に定植を終えていますが、その…
きょうは朝9:30、岐阜から副理事長が来社。 途中1時間の昼食休憩をはさみながらも、約6時間に及ぶ会議は最長新…
ソウメンカボチャ(素麺南瓜)、ソウメンウリ(素麺瓜)、イトカボチャ(糸南瓜)など様々な呼び方をされますが、和名…
一昨日、7月1日に収穫したばかりの胡瓜です。たったの5株(苗)で、こんなにいっぱい採れます。 今年も「白胡瓜」…
意味不明のタイトルですが・・・ ホームセンターで購入にした苗を4月末に定植したナスですが、梅雨に入ってからは少…
畑のすぐ近くの貯水池に、モリアオガエルの卵を発見しました。 モリアオガエルは日本の固有種で、本州と佐渡島に分布…
栗の花が咲き始めました。 白く長い花がたくさん付いていますが、実はこの長い花は雄花なのです。みなさんは栗の雌花…
「時期が遅いのでダメかも知れない・・・」と思いつつも、4月に種を蒔いて・・・何とか間に合いました! 我が家の畑…
昨日、宝塚NPOネットワーク会議が開催され参加して来ました。 参加をされた団体は、頂いたリストによると16団体…
今の時期、葉物野菜の生育が非常に早いのに驚きです。 春菊や水菜などは種を蒔いてから収穫まで、僅かに1月ほどです…
まだ株が大きく育っていなのにナスが実をつけました。 一番生りですが、このまま放置しておくと株が弱ってしまうため…
先々週から先週にかけて、山に自生する実山椒が採り頃を迎えました。 家の庭にも実山椒が1本あるのですが、こちらは…
今年はきゅうりの早めの収穫を目論んで、ホームセンターで買った苗を1月前に定植したのですが、背丈はまだ50㎝ほど…
やっとエンドウ(実)に白い花が咲きました! 「エッ、今頃・・・ちょっと遅いんじゃないの?」と思われるのも当然で…
家庭菜園の畑のすぐ側に、大きなカエデの木があります。 一般的にはモミジ(紅葉、椛)と呼ばれますが、正式名称はカ…
畑の野菜に水やりをしようと池の水をバケツに汲んだところ、トンボの幼虫ヤゴ(水蠆)を発見! 体長はおよそ5㎝ほど…
今年、我が家の梅の花が満開になったのは4月1日で桜と同時期でした。 そして花の満開から7週間目の5月13日、梅…
一昨日の日曜日、最後の竹の子掘りをしました。 竹の子シーズンはこれで終わりですが、それでもおよそ20本が収穫で…
植えつけた種イモからは全て芽が出て、写真の通り10㎝程に育ちました。 この時期には芽かきと追肥、そして土寄せを…
茄子を定植したのは4月30日でした。 ・・・そして連休最後の日曜日、5月6日には早くも2株が花を開花させました…
ゴールデンウィークが終わりましたが、振り返ると家にいても畑でも農業に転身した1週間でした。この時期は農家の皆さ…
ゴールデンウィークの後半4連休がスタートしました。きょうは一日中家にこもって、先日摘み取った山椒の花と新芽で山…
ゴールデンウィークの前半3連休が終了しましたが、休日は3日間とも家庭菜園の毎日でした。 まず4月28日の連休1…
明日からはゴールデンウィーク! 人間行動科学研究会の業務はカレンダー通りです。したがって連休は前半と後半に分か…
ジャガイモを植え付けたのは4月1日の日曜日。 首を長〜くして待つこと3週間。やっと芽が出ましたが、所々にポツポ…
家庭菜園を営む畑の周辺に自生する春の花(山野草)です。 上の写真はスミレ(ヒメスミレだと思います)で、あちこち…
たった1本だけど出ました! 竹の子です。 市場ではとっくに出回っていても、我が家では昨年より1週間も早い出現で…
先週のブログ「古美術修復」見学の続きです。 「古美術修復」の見学に訪れたラスター堂で、木原先生の「掛け軸の仕上…
一昨日の日曜日は、エンドウを移植するために畑の畝作りをしました。 本来、エンドウは10月末から11月に種を蒔い…
昨日、久しぶりにラスター堂の表装職人木原先生を訪ねました。昨年の関東東北大地震で被災した美術品の修復を行うので…
いつも畑の上空を旋回している鳶(トンビともいう)です。カメラを手にしていた家内が、畑の横に立つ電柱にとまったと…
昨日の日曜日も菜園日和で、梅が満開に咲き誇っていました。 先週から準備をしていた畑にジャガイモを植え付けました…
写真は休耕地の畑です。 家庭菜園としては畑が広いので、一度作物を収穫した後は半年以上放置し、土を休ませています…
上の写真は3月20日春分の日に撮影した「梅」です。 蕾は大きく膨らんでいますが、まだ花は開いてはいません。 下…
3月20日春分の日、天気に恵まれましたので家庭菜園を再開しました。まずは畑周辺の「春」の様子からご紹介しましょ…
先週のブログ、「究極のデータ消去術」=HD(ハードディスク)解体の続きです。 先ず、HDを解体するためには特殊…
人間行動科学研究会が行っている「ポートレートセラピー」では、老健施設や特別養護老人ホームに入所されている方の写…
朝日新聞3月10日の「be」11面、「フロッピー卒業の手引き」と言う特集記事が目に入りました。 記事の内容は・…
先月の25日に完成する予定だったホームページがやっと完成しました。 ・・・と言っても、まだまだ多少の加筆と写真…
NPO法人の皆様、改正NPO法の施行にともない、登記事項が変更になるそうです。・・・と言うより、登記事項を変更…
1月4件、2月末2件・・・ ここ最近、なぜかアンケート調査依頼が集中しています。なるべく調査には協力をしようと…
2月5日以来、3週間ぶりに畑にやって来ました。 この日は、先週のブログに書いた「竹の伐採」を考えていたのですが…
ここ2週間は降雪など天候不順によって畑にも行けず、時節的にも菜園記としての話題が無いのが辛いところです。因みに…
先週の土曜日、野菜を収穫しに畑へ行く予定が、朝起きると雪で真っ白でした。車は冬用タイヤではなく、チェーンも無い…