ボランタリーライフ.jp
—
by
C.U.Pの新規事業は、地域をフィールドに活躍できる10代リーダーの養成です。次世代育成支援事業をテーマとして…
去る10月10日に第1回目、学生&キャンプスタッフの研修ミーティングをしました。 幸運なことに優秀な学生が集ま…
ユイナンくんが、チラシを、HPに載せてくれました!! http://npo-cup.org/ なんか、NPOっ…
11月5日(土)キャンプスタッフミーティング2回目。 「10代のためのボランティア講座」のプログラムについての…
昨日11月15日(火)FM宝塚に出演。C.U.Pの活動について語らせて頂きました。 その中で、「なぜ10代を対…
「10代のためのボランティア講座」に申し込んでくださったみなさん、 ありがとうございます。私たちは、「可能性」…
ティーンズ13名が集まった。リーダー5名、スタッフ9名の計27名。バスに揺られて雪景色をみながらちょっとスリッ…
Brain Humanity の能島さんによるボランティア講座のあと、 みんなで白熱した貿易ゲームをしました。…
ソーシャル・ワーカー、フライトアテンダント、ファイナンシャルプランナー、IT、政治家 看護師、弁護士、保育士・…
「10代のためのボランティア講座」2日目はメダル作りから始まりました。 ウリカエデという堅い木を鋸で切り出すと…
朝から降り出したにわか雪の中を、宝塚から2時間もかけて到着してくれたえみけんを囲んでのフリートーク。 “俺”が…
朝から降り続いた雪も昼には解け、ボーイズ&ガールズで力を合わせ 火をおこし、煙もくもくのなか、焼き芋をつくりま…
担当じぇんぬのリーダーシップのもと、準備段階から、テンションあがるあがる・・・ ツリーのかざりは もちろん ウ…
ゲームタイムでは トナカイさんとサンタクロースが 司会を務めてくれました。 本格的、「早押しピンポンブー」を…
’いっちー’と’そーへー’のライブに うっとりした後は オリジナル曲に挑戦 出来上がり作品です。 ★☆★・・…
3日目は、ディベート大会。(きりちゃん、さやか担当) (%青点%)目的 参加者に身近なことをテーマとして提供し…
27日の午後、小雪が舞う中、ツリーに使ったもみの木の植樹。 職員の方々の指導を受け、つるはしとスコップを使って…
「10代のためのボランティア講座」を実現するために、実に多くの方々に お世話になりました。予想もつかない積雪の…
ほりょんです!! 昨日は大阪国際女子マラソンのヌデレバが小幡を抜いた生野区の勝山通り近くのシガ(夫の実家)で旧…
本日9日は担当者不在の為私が書きます。 とは言っても一日ゴロゴロして、夜に散発に行っただけでなので・・・・・ …
待ちに待った2006年度C.U.P活動案内リーフレットが完成いたしました。 日頃よりお世話になっております「ス…
きたる2月5日(日)にソリオホールで宝塚街づくり総合フォーラムが開催されます。 その中で宝塚市内に事務所を置く…
昨年に引き続き、3月から毎月第3木曜日の午前中に、 親のためのピア・カウンセリングをします。 ピアとは友だちや…
私は大阪の門真市に住んでいます。 今日の朝日新聞朝刊で「門真市、職員25%カット」とか 「09年には財政再建団…
NPOに関係ないことですが書きますね。 ライブドアのポータルサイトから広告がほとんど消えました・・・・・・ 凄…
ここ1週間ほど、MyPCが完全休業?ストライキ?を起こして、 みなさまにご迷惑をおかけしました。久しぶりにブロ…
知ってる人はごめんなさい、話がふるい? 豪華客船「タイタニック」が沈没しそうなときに、乗客をボートへ避難誘導す…
初めて こわごわ 書いております。息子がインフルエンザから 復活 で 聞く人がいるからです。 これから 5日 …
ほりょんです!! 人気ブログランキングを見たら、なんと昨日のアクセス数が、ダントツで一位でした!! 昨日のコア…
ときどき、勝手な記事をかかせていただきます。あらちゃんでーす。よろぴくおねがいします。 昨日、少年野球までの空…
本日アクセス数が10000を超えました。 たくさんの人にたくさんの情報を!! 今後ともがんばりましょうね!!
お約束どおり、ホームぺージを大幅にリニューアルいたしました。 是非ともご覧ください→<<ここですよ>> 但し、…
庶務係のほりょんです。 娘に今朝このコメントの書き方教えてもらったのに、夕方にはもう忘れ、パソコンの前で固まっ…
8、18、28日とブログを担当します、聖子です。 私がC.U.Pのスタッフとなったのは、昨年の10月くらい。 …
はじめまして。とむです。 今回はお初ということで軽い自己紹介と、僕がCUPに参加したきっかけを。 僕は22歳の…
今後毎月6日・16日・26日にブログを担当します「Toshiya」です。 よろしくお願いいたします。 書きたい…
身の回りのモノをどんどんデジタル化することで 世の中は益々便利になって行きます。 しかし例えパソコンやプリンタ…
金銭教育プログラムとして、まずは「おこづかいゲーム」を始めるための 1回目の打ち合わせが先ほど終了しました。 …
昨年あたりから「ニート」ということばが市民権を得たようです。 働かない若者働けない若者に支援が必要だとか・・・…
本日は「モバイル社会研究所」のホームページを紹介します。 http://www.moba-ken.jp/ind…
「おとなになるってどういうこと?」 という質問に、あなたなら何と答えますか? おとなは、よりよい社会のなかで子…
あけましておめでとうございます 旧年中は色々とありがとうございました。 本年もよろしくお願いいたします。 お正…
C.U.P関係者各位 今年も一年間お疲れ様でした。 キャンプ大成功して本当によかったです。 次回は3日間連続参…
システム管理者です。 今後の運営に役立てるため、皆さんのご意見をお聞かせください。 質問:「C.U.Pのブログ…
昨日、法務省にて登記を済ますことができました。 法人化するにあたって今日まで、宝塚NPOセンターセンタースタッ…
結南です。今日は皆様お疲れ様でした。 ホームページのアドレスですが http://www.npo-cup.or…
作りました。 あくまで工事中をPR(笑) 一度アクセスを!! あっ、このURLは仮のアドレスです! http:…
今晩、結南です。 本日ドコモ関西の社会環境室にてドコモが設立したNPO法人モバイル・コミュニケーション・ファン…
正式にhttp://npo-cup.org/になりました。
掲示板を設置しました。 http://npo-cup.org/bbs1/kakikomitai.cgi ブログ…